低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

”国際フィッシングショー2012”

2012-03-26 18:01:00 | ノンジャンル

日時:2012年 3月25日 11:00~14:00

パシフィコ横浜まできました。

去年は震災により中止になったこれですが、今年は盛大にやってました。

ブースはそれぞれまわりましたが、メーカーの新製品なんかあんまし興味なしで、

面白かったのは、神津島観光協会と奥鬼怒岩魚保存会。

神津島に行きたくてしょうがない感じになりました。

なにせ堤防からガンガン沖のターゲットが釣れちゃうんですから。。


奥鬼怒岩魚は秩父源流の岩魚とおなんなじ感じだったので、ちょっと話を聞いてたら

ちょうど「いまから抽選やりますから」ってはなし、そして

100本中2本が鬼怒川温泉かの宿泊券(!!)

なんと高確率と思って意気揚々とトライしたら、

当たったのは木ベラと乾燥しいたけでした。笑



最後に、稚魚放流募金、に念を込めて入れて、

3時間弱ぐらいの滞在でパァーと帰宅してきたのでした。



あんまし写真とってないどす。

"リベンジ成る"

2012-03-12 14:32:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
日時:2012年 3月11日 8:10~12:00
天候:雪   風:無


先日、撃沈をくらったので、行ってきました。

雪の降りしきる中、打つべし打つべし。

日曜でしたので人が多かったです。放流のある土日はやはりです。

さて。釣果ですが、

放流前までは小ニジ2匹~。放流後からはサクラが連バイト×10本くらい。

66.7cmの大物もあがり、リベンジ成功してきた次第です。

大物は、ロッドを立ててフォール時に、ラインがフワリと横にズレたので、

アクション程度にロッドをアオったら、ズシリときてノっちゃいました。

6.6fで4lbライン もはやヨユウでした。

以前は2.5lbでコチラに挑んで60upしてるので、それに比べたらなんでもございません。



まあ。

放流後のソレをありがたく頂戴しただけで、たいしたウデも要りません。

一方、サクラマスはリアクションバイトがほとんどだったので、釣った感ありました。



黒保根さんの魚は、食味は非常に良いのですが、

どうも釣り味(引き)がイマイチな感があって、飽きてきました。

漁師になるときは持ってこいなので、まあ…また来ちゃいますけれども。


”チーン。チャンスあったけど”

2012-03-08 18:39:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流
日時:2012年 3月8日 10:30~14:30
天候:曇 霧   風:無


釣れない時間帯アングラー
行ってきました!

開始早々はスプーンから!!

大物の反応アリ!!

しかし食わせられません。

スプーンが反応薄になってプラグ変更。

再び大物反応アリ!

しかしまた食わせられずです。

最初の1時間をモノにできず撃沈。


サクラとイワナがイチ匹ずつ。
あとは小ニジが5匹ほどでした。


思うようには。いくわけないですね。


とゆうか今朝あたたかくて、軽装で行ったら、黒保根は寒くて集中力もなくなりました。

いや暖かくても、釣れなかったでしょう。ウデが原因ですね。

まず時間帯なんとかしなさい、という話です。