低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

新潟、五目テンヤ

2019-07-27 20:15:00 | テンヤ・タイラバ
日時:2019年 7月27日(土)
時間:4:50~11:50 出船~沖上
場所:新潟 柏崎 千代丸 上越〜柏崎沖
天候:晴
風:1-3m/s
潮:長潮 満潮 9:19頃
波高:0-0.5m

新潟にキジハタを狙いにきました。

なぜキジハタは関東にはいないんでしょうか。

さて、千代丸さんです。(2回目)

ちょっとよくわからないけど、今日は7時間便だったのかな、船代10000円でした。

千代丸さんは釣具も豊富に売っています。

今回はフツーに釣行で使うエビと氷を買いまして、車にぶん投げて小移動したところ、ぶん投げたまま出船してしまうという大失態。

というか、

エサ
2リッター飲料
酔止め

と、あらゆるものを車に残したままでした。

アホォです。

さて、エサですが一年前の冷凍エビをもってきていたので、ソレを使ってしのぐ。事なきを得ました。
食いも悪いわけではなかったと思います。

今日は特に遠投→カーブフォールでの誘いが1番食いました。(キジハタ)

水深30〜60mまでの幅でやりましまけど

割合的にはキジハタがダントツに多く、テンヤにもタイラバにも食ってきました。

食ってきた、とはいえ、
キジハタは7本、
ホウボウが2本
こちらが最終釣果になのですが。



まあビミョーな感じでしたね。

このキジハタの数なら、外道で大鯛やヒラメなどがお土産についたら合格点だったかなって感じでした。



さてさて、もう一つ問題が、車に氷忘れてる件、
はい戻りましたら、車の床びっちょびっちょ。

ャ塔Rツヤローですね。

ちょっと朝時間ギリギリで動きすぎて、バタバタしちゃったかもしれません。気を付けたいと思います。


釣果と忘れものャ塔Rツ感ともかくですが、久々に釣友同期と行けたので楽しく過ごせたのかと思います。

お疲れ様でした。



[タックルデータ]
ロッド:ティルウォーク TaiGameTZ テンヤS79ML 
リール:DAIWA 17セオリー2508PEHG
ライン:東レ PE 0.8号
リーダー:東レ フロロ3号

タコ中毒。REつり幸さん。

2019-07-24 21:20:00 | オフショアソルト
日時:2019年 7月24日(水)
時間:6:45~14:30 出船~帰港
場所:神奈川 川崎つり幸 市原沖
天候:曇/晴
風:北東0-1m/s
潮:中潮 干潮 @@:@@頃
波高:凪

前回釣行から5日、醒めやらぬタコ中毒により、再びつり幸さんにお邪魔しました。

前回より明らかに増えたお客さん。

晴天予報、夏休みなどイロイロでしょう。

5:45に到着しましたが、混雑激しい…ひとまず二隻目の右舷トモから2番目のところが空いていたので確保

微妙かな〜と思っていたんですが、

あれまあ、船は市原沖に向かうではありませんか。

障害物のない、根鰍ゥりも全くない砂地で大半を過ごすことになったので、
釣座それほど関係なくできたかもって感じですね。
流しの向きも逐一変えていたようですし。
(そりゃトモとミヨシは広範囲に探れるので有利だったとは思いますが。)


今日はですね、しかし暑い。

暑さと戦いながら、ャcンャcンと、連発もなく地味にあげていきます。

今回は300g級は逃がそうと思ってやってました🐙

やはり日に日にでかくなっている印象。

そして昼過ぎ。フツー通り鬼アワセ入れて巻いていると、『あっれー、あがってこないなあ』なんて思っていたら、ドラグばりばり出てるの気づきませんで、途中からガチガチに締めて巻いて、「重っもっ」という感じであげてくると

2キロ級の良型マダコ!

これが本日の山。

あとは根鰍ゥりも皆無でロストもなし、気楽な感じです。(万全に準備しといたのだが。)

そうこうしてるうちに13:45。沖上がりの時間です。

18杯5リリ
13杯で総重量は7キロ
つり幸さん一隻目の方で20杯がひとりでたそう。


ひとつだけアタマでかっ。てな感じです。




まずは金曜のストックを減らす。
タコヤキ、たこから

そして今日のもオール冷凍(ヌメリ取り楽すぎ。)

冷凍庫パンパンなのです。

[タックルデータ]
ロッド:DAIWA エギタコX180 
リール:DAIWA 15キャタリナBJ200SH
ライン:東レ PE 2.5号
リーダー:東レ フロロ7号


ファミリーフィッシング!

2019-07-20 20:58:00 | ショアソルト
日付:2019年 7月20日(土)
時間:16:45~19:00
場所:静岡県 清水港 河岸市裏
天候:曇
風:無風
潮:大潮 満潮20時頃
波高:

急遽で陸釣り、家族で夕マヅメ(^○^)

タチウオのャCントとされるところです。

土曜の夕マヅメ、ひとはまずまずおりました。

当ファミリーも
サーべリング、タコング、アジング

で3本ロッドを準備

狙いは、的外れでもなかったようで

まわりでタチウオが2〜3本、タコが1杯
とそれなりにあがってました。

でもまあ2時間でこれだけなので、激渋ですかね。

当ファミリーは(というか嫁さんが)
たぶんオオモンハタの幼魚×1
こぶしくらいのコウイカ×1
でした。



途中から子供が飽きちゃったので、
ほんとうはあと1時間
潮止まりまでやりたかったんですが、断念しました(;´∀`)

お疲れ様でした。

[タックルデータ]
ロッド:
リール:
ライン:
リーダー:


初、つり幸さんから、タコ爆

2019-07-19 19:00:00 | オフショアソルト
日付:2019年 7月19日(金)
時間:6:45~14:30 出船~帰港
場所:神奈川県川崎 つり幸 川崎沖一帯
天候:曇/雨/晴
風:南西4-5m/s
潮:大潮 干潮 12:43頃
波高:0.5m-1m

初宿、つり幸さん!タコ!

というのも、タコ狙い、ほぼほぼ横浜沖付近なので、やっぱりャCント近いほうがいいなって思いまして。



黄色のよくみる船ですね、イエロー。

船もでかいし、きれいだし、駐車場も近いし。

よい感じです。

そして、釣り座は早いもん順。

5時45分頃、7番で受付して、船に行くと、ミヨシが空いてるではないか!

そちら一択で鎮座(ラッキー)


さてさて、釣果につきまして、

朝から爆ノリ。岸壁を横流ししていく。ミヨシなので岸壁側にキャスる!誘う!ノル!

そんな感じです。

中盤は小タコばっかでリリース中心、中だるんでからの、終盤のャCントが船中爆ノリ!

ミヨシは完全に潮下(;´Д`)

トモ側にとられまくる。

したがってキャスト!根鰍ゥり!チキショー!たまにノセる!て、感じで乗り切って

計28杯、20杯をキーピングして満足で終了(^◇^)
竿頭\(^o^)/
エギロスト6個\(^o^)/

最大は1060g
総重量は7960g(写真は船上で数値安定せずの値)


そー考えると300〜600gなのかな平均は。

それでも1ヶ月前の釣行より、あきらかにデカくなっている。まだまだデカくなって、数は減ってくる感じなんでしょうな。

期間もう一度行けたらいいなあ。
(これ言うと八割方行けない…)

おつかれさまでした!

[タックルデータ]
ロッド:DAIWA エギタコX180 
リール:DAIWA 15キャタリナBJ200SH
ライン:東レ PE 2.5号
リーダー:東レ フロロ7号

14:30帰港、最高です…。

第4回職場仕立船!Reミナミ、アジタチリレー

2019-07-11 21:36:00 | 船の餌釣り
日付:2019年 7月11日(木)
時間:8:15~14:30 出船~沖上
場所:大田区南六郷 ミナミ釣船 
天候:曇
風:北東2-4m/s
潮:小潮 満潮 11:56頃
波高:0.5-1.0m


第4回です。ヒトが少しずつ替わります。

鯵だけでは飽きてしまうので、タチウオをトッピング。アジタチリレー再び。

さてですが、本日のミナミは、タコ乗合が大盛況で大渋滞。

その対応で、遅れたのか、潮待ちなのか、
出船が45分も遅れました(._.)

そして帰港は1時間半遅くなりました。
(釣らせようと、よかれと思ってのことですが、結果、帰路渋滞にハマる……。)


それはともかく、釣果です。
アジ、カサゴちょぼちょぼ。

 

10〜40匹って感じでみんな釣れました!
当方22匹くらいで、
本牧だったので、タコを途中途中で狙ったんですがダメでした(・へ・)

そして12時から2時間タチウオです。
ゼンゼンダメーw
船中3匹(´・ω・`)なにも語れない。


タチウオはまらずごめんなさい、ってことで、しょういち船長が冷凍タコをひとり一個ずつくれました\(^o^)/

というか、アジタコリレーにすれば良かったのかも。

まあですね、船酔い者でず、みんな釣れて
雨もなんとかギリギリで?
まずまずになったと思います。

みなさん、お疲れ様でした〜。

 


[タックルデータ]
ロッド:テキトーなロッド
リール:ベイゲーム301F、バルケッタ
ライン:1.5号、0.8号
リーダー:なし