低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

イソメの神

2010-09-26 20:55:00 | 堤防エサ釣り
場所:新潟県(柏崎か米山) 笠島港
日時:2010年 9月25日 5:30~8:30
天候:曇→晴れ 強風


こんにちは。

新潟の旅でした。朝マヅメ、堤防で糸をたらしました。

天気は良かったけど、台風の風で、海はにごりが結構キツ目でした。

磯あり、サーフあり、堤防あり、いろいろある場所でした。

  

墨跡もあって、エギ師が結構いたけど、
この濁りではまずダメそうだなと思ったです。

では、当方が釣った魚をUPしましょう。

 
 

釣り方は、イソメ神を針につけて待つ。以上。

釣れるサイズはすべて15cmくらいです。笑

イシダイ-グレ-ハゼ-ベラ-クサフグ 五目達成でした。笑



釣り途中に変なオヤジに結構カラまれて

オヤジ「おれぁ坊主なんだよ」
ヨシノ「あーそうっすか」
オヤジ「明日は法事だから今日しかねぇーんだ」 

あ!ソッチの坊主ね!

釣りに途中に坊主に出会うとは、ボウズって響き的にうまくねぇのに会いました笑
陽気な良いオヤジでしたけどね。



しかしイソメ神がいなかったら、まぁボウズだったでしょうな。
(小さすぎて価値がないというのは勘弁してください)


旅の記録はこちらへ
http://blog.ap.teacup.com/futsunotsubame/

入川のエサ釣り

2010-09-20 00:00:00 | エリアトラウト

父親と母親と父親の友人(計7人)とで、釣り(BBQ)に行ってきました。

とはいっても僕はロッドも用意してないし、単なる運転手くんでしたけど。

入川渓流観光釣場とかいうところで、こういう渓流タイプのエサ釣り場ですね。
秩父の奥地なので客は少ないし、まぁ水はきれいです。

 

仕切られたますに鱒(あ?)を放流してもらいます。
ニジ2バケツ6000円 イワナ1バケツ4000円 高ぇ!!

放流後、みんなが釣り開始です。ニジマスは良く釣れてました。
ニジがバカなのと、皆様のアワセが微妙なためか、針を飲まれていました。
ぼくはずっと飲まれた針をはずす役割でした。
あとイワナが釣れないおかげで、
土を掘り返してミミズの調達 と 石ころひっくり返してチョロの調達
という、活きエサ調達したりでした。


みんながニジマスを釣り飽きたとこで、エサ竿を借りてやったらイワナ釣れました。
(イワナは誰も釣れてなかったから、最初の1匹ですヨ、まあマグレだけど)

最終的にみんなでニジが30くらいとイワナ4くらいだったですかねぇ。

イワナの回収率悪すぎ…。まあ別にいいけど。僕はビタ一文払っていないし。

あとは、肉を焼いて食べたり栃の実を拾ってみたりしながら、3時に終了。

カンツリごときで、今回はちょっと疲れました。