低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

釣り納め 深海キンメ同窓会

2023-12-31 08:00:53 | ショアソルト

日付:2022年 12月30日(土)
時間:3:40~12:30 出船~帰港
場所:静岡県 藤吉丸
天候:晴
風:
潮:@潮 満潮@:@@
波高:1m-1.5m

 

恒例の大学時代の同窓釣り4回目!

集合は3時、大島の沖までの大遠征

伊東の宇佐美漁港から2時間走っていきます。

海おだやかで船内にて横になってよく寝れました。

寒くもないです。

スーパーヘビーなタックルをレンタルしてやっていきます!

6時20分投入開始!(チャンスは全7投)

1投目 → 失敗!仕掛けメチャクチャ!だけど1匹

2投目 → 1投目の仕掛けがPEにもバチバチに絡んで不投

3投目 → 上手に入れれて6匹

4投目 → 隣の同期と絡んで2人前で25匹ぐらいw

5投目 → 投入完了もオモリ飛ぶ、別船と絡んで仕掛けごと持ってかれゼロ

6投目 → オモリ飛ぶも下の方にで4匹くらいつく

7投目 → 巻き上げ途中に竿が跳ねて居なくなる(多分サメかバラムツにヤラレのこと)

 

水深は300m程度でそれほどキツくはなかったんですが、投入のコツをつかんでないと

チャンスが少ない分、もったいないですね、投入ナメてました。。

帰港12時30分

お支払いフルレンタル乗船料一式で31000円です。

釣れてよかったです、、。

今年も集まれて良かったです。

これで釣り納め。来年も頑張りましょう!

 

追記)帰路5時間

キンメは開いたよ

《タックルデータ》
ロッド:レンタル一式
リール:
ライン:


2023カワハギ3

2023-12-31 07:38:28 | カワハギ

日付:2023年 12月29日(金)

時間:7:20~14:30 出船~帰港

場所:神奈川県 瀬戸丸 

天候:晴

風:弱

潮:@潮 満潮##:##

波高:

 

今日は職場の企画第二弾

超有名な江奈漁港の瀬戸丸さんから出船でした。

仕事納めも完了した世間の模様で、駐車場は朝からまんぱんです。

船宿は道路の反対のちょっとのぼったところにあって、

そちらで名簿を書き料金を支払います。PayPay可これは有難い

さて出船、混んでます。

総じて言いますと、全然アタリがないです。

噂によると水温が1日で1℃づつ下がる低水温状態になっていて、とても活性が低いようです。

低水温でも安定すれば固まるのでしょうが。。

結論は何も語れず3枚で撃沈終了なわけで

ところどころぽつんと出るんですが、拾うのは固定の人なのか、同船では14枚がトップ

有名な佐々木くんは18枚だとか、腕の差が出すぎる、、。

ちょいたるの聞きでたまーにアタリは出るけど、ノセが全然できなかった印象でした。

釣り納めの人もいたでしょうけど、全然おさまらなかったですね。

残念、お疲れ様でした。

 

[タックルデータ]

ロッド:アルファソニックカワハギ175Mボトムコンタクト

リール:SHIMANO スティーレ101HG

ライン:PE0.8号


2023カワハギ2

2023-12-10 19:30:10 | カワハギ

日付:2023年 12月8日(金)

時間:6:30~14:30 出船~帰港

場所:神奈川県 かじや丸 

天候:晴

風:弱

潮:@潮 満潮##:##

波高:朝イチうねうね→べた凪

 

今日は職場の企画に乗っかってきました、仕立て船

なのに、、なぜか2名(汗

熱発や車の事故やらで、この人数になってしまいました。

船宿さんごめんなさい、そして出船してくれてありがとうございます。

 

さて、初宿ですが、まずスロープの上の砂利のとこに車を止めます。

すると軽トラでやってくるので、軽トラに荷物を乗せると、すぐ下の船着き場まで行きます。(もはや歩けるくらい近いけど)

乗船!

船はそんなに大きくないけど、キレイに掃除された船です。

出船!!

朝イチは昨日の爆風でうねりがすごくて、きっつーって思っていて、

案の定、浅場は底荒れ気味でアタリもありません。

8時頃からはだいたい40m水深を攻め続けたんですが、特に固まっている様子もなく

ポツン、ポツン、エサもあんまり盗られません。

ポツンなるもカタはけっこう良い、25cm級が出ます。

調子こいてたのた、デカハギ取り込み時、ロッドを立てすぎて「ポキン」と良い音が

チーン、、、ボトムのゼロテン勝負の気味の展開なのに、ゼロテンロッドを失いました。

しぶしぶ、浅場のタタキ中心の方に切り替えて、勝負、

釣れ方はそんなにかわらずポツンポツン、こどうでも良いのですがのミノカサゴが2匹つれました。

ということで、全13枚で終了ーー。

最大は27cmだったのですが、帰宅後捌くと、コイツだけキモ死んでて残念(緑色化)でした。

つぎは年末にもう一度!お疲れさまでした~。

 

[タックルデータ]

ロッド:アルファソニックカワハギ170MHマルチコントロール(破損!!)

リール:SHIMANO スティーレ101HG

ライン:PE0.8号

 

ロッド:アルファソニックカワハギ175Mボトムコンタクト

リール:SHIMANO スティーレ101XG

ライン:PE0.6号