低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

すだて漁 3年ぶり2度目 えらべる倶楽部

2022-08-12 13:10:12 | ノンジャンル

日時:2022年 8月9日(火)
時間:6:30~10:30 出船~帰港
場所:千葉 木更津 つぼや丸
天候:晴
風:アクアライン12m/s
潮:干潮 7:30頃
波高:

 

すだてとは

こういうものです。

このふねにちょこっと乗って

この、すだての中で童心にもどり、魚をすくいます笑

潮がひいて足首~膝ぐらいの深さでやります。

貝拾い、水遊び、魚とりとキッズ達には最適です。

最終的に天然スズキとカニを捕獲し、短い時間で、楽しめました。

当然、潮が引く時間が日によって違うので、今回は朝はやくをねらってみたのですが、

終わりが10時半とナイスな形で帰路だったので、夕飯にもできて、最高でした💮

おつかれさまでした~。

[タックルデータ]
タックル:船宿のたも網 


すだて漁。つぼや丸

2019-08-06 22:15:00 | ノンジャンル
日時:2019年 8月7日(火)
時間:11:20~16:00 出船~帰港
場所:千葉 木更津 つぼや丸
天候:晴
風:5-6m/s
潮:中潮 満潮 14:30頃
波高:0.5m

職場の行事で、すだて漁にきました。

すだてとは。



というものです。

とれるかどーだか不安でしたが…

結論、雑魚ならたくさん取れます。
コハダとかフグとかヒイラギとか…。

真鯛やシーバスも入っていてまずまず捕れたり捕れなかったり。です。
真鯛は放流かな。



わい氏、娘の手をひき、遊びながらでしたが、
マダイ×1をゲットしました。

あとはガザミをたくさん。
(つぼや丸の漁師がけっこうくれた。)

高速青物、ワカシいらないのに、なぜか高速すぎて捕獲達成感があり、キープ(爆)

そんなこんなで、海に入り格闘してたのでムチャクチャ疲れました。

お昼も美味しく頂き、充実した行事だったと思っています。

娘はソッコーで爆睡。

安定の大渋滞に巻き込まれ完結は9時半。
おつかれさまです。

もう一回ぐらいは…行ってもいいかなあ。。

[タックルデータ]
タックル:小さいタモアミ



トラウトフェスタ

2017-11-26 22:51:00 | ノンジャンル
日付:2017年 11月26日(日)
時間:10:30~11:30
場所:あきる野市 Fish up 秋川湖
天候:晴


職場の近くだったんでちょろっとだけ顔出してみました。

晴山ユリちゃんとブン(石川文菜)がくるってゆうことで
この日は激混み。釣りができる環境ではなかったので、本日は釣りではなくフェスタ参加の記録です。

さて、
つくなり職場の上司が、
受付にいたユリちゃんに『サインください』攻撃

ユリちゃん笑顔で『いいですよっ、書くものもってきてますか?なければこの色紙に書きますよ★』

マジカーメチャメチャ神対応ー

ほんとにスゴいなって思いました。

続いて
ジャッカルブースに行くと、ブンがいたので
今度は自分が『一緒に写真とってください』というと
ブン『いまやっちゃうとーみんな集まってきちゃうんでー、ちゃんと時間設けてるのでそのときに!』
なんて券\人のような対応。まあ大人の対応ですね。


ブンはYouTuberでみた通りのブンでした。
ブン株は平行線でしたが、
ユリちゃん株が急上昇した、そんなトラウトフェスタでした。

上司はもう一回ユリちゃんとこいって、自前のワッペンかなにかにもサインもらってました。

顔出しはNG笑



お疲れ様でした~。


”国際フィッシングショー2012”

2012-03-26 18:01:00 | ノンジャンル

日時:2012年 3月25日 11:00~14:00

パシフィコ横浜まできました。

去年は震災により中止になったこれですが、今年は盛大にやってました。

ブースはそれぞれまわりましたが、メーカーの新製品なんかあんまし興味なしで、

面白かったのは、神津島観光協会と奥鬼怒岩魚保存会。

神津島に行きたくてしょうがない感じになりました。

なにせ堤防からガンガン沖のターゲットが釣れちゃうんですから。。


奥鬼怒岩魚は秩父源流の岩魚とおなんなじ感じだったので、ちょっと話を聞いてたら

ちょうど「いまから抽選やりますから」ってはなし、そして

100本中2本が鬼怒川温泉かの宿泊券(!!)

なんと高確率と思って意気揚々とトライしたら、

当たったのは木ベラと乾燥しいたけでした。笑



最後に、稚魚放流募金、に念を込めて入れて、

3時間弱ぐらいの滞在でパァーと帰宅してきたのでした。



あんまし写真とってないどす。