低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

ルアーカツオ

2021-07-10 21:53:00 | オフショアソルト
日時:2021年 7月10日(土)
時間:5:15~13:00 出船~帰港
場所:小田原 隠徳丸 相模湾内
天候:晴
風:南東2-4m/s
潮:大潮 @:@@頃
波高:うねり1.0m

どうも、相模湾のルアーカツオ@隠徳丸です。

正式には湾内探索船とういもので、
キャスティングでもジギングでも、その時合に釣れるものを釣れる釣り方で狙っていくーという感じです。(まあどこもそうでしょうが)

さてこちら隠徳丸さんですが、HPには5名限定とか、キャスティングは8.0f.以上

とか書いてますけど、わりとテキトーな感じです。10人くらい乗ってました。

個人クーラは持ち込めないので飲み物用ミニクーラあったほうが良いです。




オーバーキャストは船首にいって、交代交代で投げてくーていう感じです。

アンダーキャストならどの釣り座でやってもOKって感じです。

メンツは皆さんタックル4本も5本(ソルティガ・ステラ)も持ち込んでるガチ勢(年齢も若いそして髭面)ひゃーこわい。



はい。さて今日はですが、あさイチからナブラと鳥山を探すクルーーージングターイム

たまにャVョっとサバナブラ、打ちこみキャスト。


目当てのカツオは全然発見できません。


クルーージング。





・・・・・


8時過ぎに捜索はいったん終了、キャスティングは諦め、

ライブベイトかなんかやってる船団に加わります。

ここでは縦にジギング。高活性です。

キャストロッド(60gジグ)つけっぱのままひとまずジギング開始!


すると早々にHIT!キターーー!ひかれるひかれる!すごいトルクだ。

そのタックル!リールの名はフリームス4000番

弱ぇーーあがらない!リールハンドルモゲそう!


そんなこんなでカツオぎりぎり確保!


これに懲りて、キャタリナ5000番(エビング、キハダ対応タックル)にチェンジ

そしてこちらでもHITしてくれた!

戦える!巻きがラク!


ちょいオーバースペックなのかもだけど、お祭り連発するより、強引に引き寄せたほうが土日の満船では絶対いいですね。

ドラグ10mも引き出させないぐらいの戦いですが、それでも楽しいです。

キハダなら300mのラインうまく使うぐらいのやり取りなんでしょうね~。



序盤は高活性で、中盤からは船中でたまに1人アタるってぐらいの活性になってました。

2時間ぐらいやりましたかね。


基本、個人クーラーは持ち込めず、共同でクーラー使うので、

船中20本ぐらいで満タンになるという。。

(カツオは3~5キロぐらいのドデカ)



「もうみんな満足したら~」と静岡弁風に船長が言い

11時半には沖上がりとなりました。

(軽く捜索しながら帰りましたが何も発見できず)


結局みんな2本くらい確保になったと思いますが

(当方も2本、イケメン友人も2本)

5本くらい釣ってた兄ちゃんは

TGジグ45gでシルエット小さかったし、違いあるなって思いました。


けど正味食うことか考えたら持ちかえりは2本が限界(汗


当方は知り合いにカツオあげて、太刀魚をもらってしまいました(^^)/


ではまた次回、お疲れ様でした~。




《キャスティング》
ロッド:ゼニス カレントライン CC76ML
リール:DAIWA フリームス LT4000CXH
ライン:東レ PE 3号 200m
リーダー:フロロ@@lb.


《ジギング》
ロッド:アンリパ シーラプチャーSRJS-64M
リール:DAIWA 16キャタリナ5000
ライン:東レ PE 5号 300m
リーダー:ナイロン90lb.