低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

粘りに粘って大撃沈

2019-08-11 21:08:00 | 黒保根渓流
日付:2019年 8月11日(日)
時間:7:00~17:00
場所:群馬 桐生 黒保根渓流フィッシング
天候:晴
風:微

タコ行こうと思ってました。寝坊して間に合わなくなってしまいました。

かわりといってはなんですが、たまには、の黒保根さん。

どーやら先の豪雨で、池が決壊したのか、休業してて昨日に再開しはじめたようなのでした。

グランドオープン&お盆のミラクル放流

今日は釣れるでしょう。

さて、いつもの激渋ノーバイトから
9時半の放流ターーイム!

「どうぞー!」の合図で再開


………


ん?

………


ノーーバーーイト!

全然釣れない
まったく状況かわりません。




しかし…今日の私はめげません

試行錯誤を繰り返し、粘って粘って粘って

小ニジマス×1🎶 絶望


鼻先まで、誘えてたんですが。
イワナもプラグをチェイスまでで

こんだけ、頑張って、しかも放流もあったのに

この釣果。

恐ろしすぎる。

(ほかも釣れてないけどね)


養殖池では60が悠々と…





最後の客になりました。

放流モンが釣れない黒保根は、
極めて難しい釣り場になるのを、みんな知ってるんですけども、ほんと諦めるの早すぎだわ。

…わいも、はやめに諦めたら良かった
orz



[タックルデータ]
ロッド:スミス マジカルトラウト66
リール:Daiwa 11カルディア2004
ライン: ナイロン 2.5.lb

カレイがダメで黒保根へ。

2018-02-10 18:42:00 | 黒保根渓流
日付:2018年 2月10日(土)
時間:9:30~13:30
場所:群馬県桐生市 黒保根渓流フィッシング
天候:曇晴
風:0-1m/s


カレイ釣りに行こうと思ってましたが、嫁さんの反抗があり、鱒釣りに変更になりました。

しかも行くって約束していたのに、まったくの非協力。結局、最後着スタート。

さて、釣果は…
放流モノのみしか相手にしてくれません。
(いつもそうなのだが。)

放流後の良型サクラが3本と小ニジちょぼちょぼ。
こちらの魚は美味いので、全部キープ。

放流後はなんだって食うのはなんだって食うんですが、こちらのサクラやマイトは絶賛ヒカリモノが強い、気がします。それ以外の時間帯はプラグ類の方が魚を動かせる可能性は高くなるかな、と。

はい。
チャンスタイムを過ぎ大型マイトは釣れず。。

予定通り13時半であがったわけで、こんなモンです。

 

ちなみに、こちらでマイトサーモンて言うてるのは、
3倍体、ヤシオマスと同類です。


もはや出発の過程から釣果から不満で
なんとも微妙な釣行になってしまいました。

(釣果に不満てのは下手なだけなので、ただのふてくされ、ダメ釣り人( ´∀`))

今度の休みは良い釣りしたいです。


ただですが、美味いからキープした魚達は、
やっぱり美味くて、それは満足でした。

小ニジの丸揚げとサクラ刺しを作り、当日完食致しました。(飾りはしなかったので質素な写真でスイマセン)

 


おつかれでした。



[タックルデータ]
ロッド:スミス マジカルトラウト66
リール:Daiwa 11カルディア2004
ライン: ナイロン 4.lb



初釣りは、管理釣り場

2017-01-08 16:42:00 | 黒保根渓流
日時:2017年 1月7日(土)8:00~16:00
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
天候:快晴  風:無風
潮:


本日は、職場の方々と、四人で来ました。遠くからきてもらって。



今日もとことん無反応

放流後、バタバタっとニジ、サクラが釣れて、

ほどなくシーン…

黒保根マイト60upも釣れずで…

仲間内、一回カケたけどバレたのがありました。


写真ありません
もともと60撮る予定だったので…。サクラマスきれいだったんで撮影すればよかったです。

サクラ4、ニジ3、イワナ2

お疲れさまでした。


[タックルデータ]
ロッド: マジカルトラウト66UL
リール: 11カルディア2004
ライン: ナイロン3.5.lb

黒保根トラウト&まいたけ探し

2016-09-24 21:01:00 | 黒保根渓流
日時:2016年 9月23日(金)9:45~14:00
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
天候:小雨ときどき濃霧   風: 無


娘を保育園に送ってから、二時間かけて、来ました。遅いですね。


今日のクロホも、ルアーシカトな一日で。

ヒカリモノ~マッドまで試すも、基本、シカトが多いので状況が見いだせません。


表層は小さいのがつついてくるんですけど、彼らはターゲットとしておりませんし。


長雨で濁りが入って入るし、ボトムも反応なしで、動きも見えずでした。



終盤はボウズで帰れないので、表層引きで、ニジ2本とブルック1を釣り上げまして。


娘のお迎えがあるので14時にはあがりでした、トホホ。


ブルックだけ持ち帰ってみましたが、美しさゼロです。


ついでに雨が多くて、天然舞茸もまだ先のようです。

 

黒保根 2年弱ぶり

2015-09-30 20:47:00 | 黒保根渓流
日時:2015年 9月30日(水) 7:00~15:30
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
天候:晴れ  風:強→弱


職場の方ときました!

わざわざ遠くからお越し頂いてありがとうございます。

釣果は
吉野→55cmマイト
お連れ様→60cmマイト

初トラウト、平日に見事にだしてくれました!

チビ達は、終日っ激シブでした、あいかわらずです。

でもデカイのそれぞれあがって良かったでした(^-^)

 

それと、ラストのラスト天然まいたけ譲っていただいて、
それが、まぁー激ウマでした。これはまた来年だ~。