低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

”団体さん御一行@黒保根渓流”

2012-10-17 17:33:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流
日時:2012年 10月17日(火) 7:00~15:00
天候:曇雨 風:弱


職場のイキツケになってます。

13人も集まって来てしまいました。

今日の黒保根は

何日か前に大会があった分の魚が結構残っていたようで、朝から何本もでました。

放流もあって、その後も何本もでました。

ただ本日はフライはダメで、ルアー圧涛I優勢。ルアーでも、スプーンはダメで、プラグが絶好調。

さらに、いままでは三倍体ばかり釣れていましたが、本日はロックの反応が良好でした。

三倍体は全然楽しくないですが、ロックは結構引くので、良いターゲットになると思います。

プラグ反応良なのも、イワナの血が入ってるからですね。


しかし、当方は60upは全然釣れず、スレでロック70upという大苦戦を強いられたぐらいです( ̄。 ̄;)

いちおうイワナの46cm、岩の脇をトレースしたら食ったのもありますが、総じてダメ男で終わりました。




15時、タイミング良く雨で終了しました。



13人中8人も大物あげとる…。

釣れてない自分が、ちゃっかり後ろに写りこんでいます。





”晩夏、黒保根”

2012-09-13 20:55:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流
日時:2012年 9月13日(木) 6:00~14:00
天候:快晴  風:弱

職場の方に呼んでもらって、また来ることができました。総勢5名。

朝の気温は18℃ 昼の気温は30℃ 日差しの強さも健在でした。

これだけ変化のある気候ですから、活性も魚のタナも不定な感じでした。


平日でしたが、ヒト入り良く、10時に臨時放流がありました。

しかし、放流後のソイツらも、14時ぐらいまでは、全然動いていなかった様です。

感じ的には、木陰ができてくると、良でした。


当方は、放流前の8時頃、

フォールからのシャクリに反応したマイト(68cm)を一本カケて、20秒くらいでランディング。

相変わらず、楽勝ファイトです、まあ重いけども。

そして、合計はマイトとニジの2尾で終わりました。(当方、早上がり)

仲間内では、大岩魚と、もう一本 68のマイトが出ました。

みんなで楽しめて、充実一日になりました。





”職場のみんなで管理釣り場”

2012-07-03 00:43:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流
日時:2012年 6月29日 6:00~16:00
天候:曇雨 風:微


誘われまして、題の通り行ってきました。

黒保根らしい展開で…サッパリ釣れませんでした!

そんなだったし9人でお邪魔したので60upを臨時放流してもらっちゃいました。

それを仲間内で3本カケまして、1本あげました。

当方は、60upは食わせられず、小ニジ×4 イワナ×1 で終了でした。

主任の65cm

………いやあ。難しい釣り場です。




"リベンジ成る"

2012-03-12 14:32:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流フィッシング
日時:2012年 3月11日 8:10~12:00
天候:雪   風:無


先日、撃沈をくらったので、行ってきました。

雪の降りしきる中、打つべし打つべし。

日曜でしたので人が多かったです。放流のある土日はやはりです。

さて。釣果ですが、

放流前までは小ニジ2匹~。放流後からはサクラが連バイト×10本くらい。

66.7cmの大物もあがり、リベンジ成功してきた次第です。

大物は、ロッドを立ててフォール時に、ラインがフワリと横にズレたので、

アクション程度にロッドをアオったら、ズシリときてノっちゃいました。

6.6fで4lbライン もはやヨユウでした。

以前は2.5lbでコチラに挑んで60upしてるので、それに比べたらなんでもございません。



まあ。

放流後のソレをありがたく頂戴しただけで、たいしたウデも要りません。

一方、サクラマスはリアクションバイトがほとんどだったので、釣った感ありました。



黒保根さんの魚は、食味は非常に良いのですが、

どうも釣り味(引き)がイマイチな感があって、飽きてきました。

漁師になるときは持ってこいなので、まあ…また来ちゃいますけれども。


”チーン。チャンスあったけど”

2012-03-08 18:39:00 | 黒保根渓流
場所:群馬県 黒保根渓流
日時:2012年 3月8日 10:30~14:30
天候:曇 霧   風:無


釣れない時間帯アングラー
行ってきました!

開始早々はスプーンから!!

大物の反応アリ!!

しかし食わせられません。

スプーンが反応薄になってプラグ変更。

再び大物反応アリ!

しかしまた食わせられずです。

最初の1時間をモノにできず撃沈。


サクラとイワナがイチ匹ずつ。
あとは小ニジが5匹ほどでした。


思うようには。いくわけないですね。


とゆうか今朝あたたかくて、軽装で行ったら、黒保根は寒くて集中力もなくなりました。

いや暖かくても、釣れなかったでしょう。ウデが原因ですね。

まず時間帯なんとかしなさい、という話です。