京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

一雨ごとに秋が駆けてくる

2013-10-21 05:56:25 | 定年後生活

つい先日まで、10月とは思えない暑い日が続き、京都でも桜が咲くという珍事があったばかりです。(10月14日ブログ)

でも、この数日は気温も下がり、ぐっと秋めいてきました。
寒いのが苦手な私は、すでにエアコン暖房のお世話になっています。
昨日は日曜日でしたが、朝から雨が降り続きました。秋の雨だなあと感じています。
わが家の庭の草木も、秋の少しずつ装いになってきました。

中庭庭のハナミズキ

















ドウダンツツジ







芍薬




わが家のモミジは、世間の紅葉が終わりかけの12月に色づきます。
まだ青々しています。








ムラサキシキブ

平等院鳳凰堂で有名な京都府宇治市に源氏物語ミュージアムがあります。以前訪れたとき、建物周りにこれでもかというくらいムラサキシキブが植えられ、実が鈴なりでした。 これはいいと思い、わが家でも植えました。手がほとんどかからず、大きくなりすぎたので、今は小ぶりにしています。