この間、回想話の件で落ち込んでいる私に、読者の皆さまから、
直接、間接にさまざまな励ましの言葉をいただき、感謝に絶えません。
ひとつひとつ、精読しました。
いつか、お返しできるときがあればと思っています。
私は、ほぼ毎日、投稿し続けたブログをお休みし、
還暦を過ぎたおじさんが恥ずかしながら、沈思黙考しました。
私の現在の心境は、40年以上心のなかに、わだかまっていた、
過去の出来事を、無理に忘れようとせず、
背負っていくことにしました。
特に、再燃しかけた、大学時代のことは、
いまだに強烈に焼き付いています。
これも、最後まで背負い続けることになるのでしょう。
昨日、私が読者登録した方の記事が届きました。
その方の御主人様が、突然、あっという間にお亡くなりになったのです。
71歳です。
今回の前の記事は、突然具合が悪くなり、入院したというので、
案じておりましたが、まさか、訃報になるとは、、、、。
こんな悲しいことを投稿された方のことを思うと、
私は、自分自身の過去の話にぐじぐじしているのが、
恥ずかしくなりました。
今は、少しでも前を向いて、ブログを再開する気持ちです。
今日は、本格的な復帰前の、
リハビリ投稿?のつもりでしたが、
「復活しましたという、明るい調子で」との、
アドバイスを頂戴しました。
まだ、そこまでの心境ではないですが、
頑張って復活します。
先日、嵯峨野の祇王寺に行ってきました。
飛び抜けて緑が美しい景色に感動しました。
まだまだ、厳しい暑さが続いていますが、
市内よりかなり涼しい祇王寺から、
少しだけ、涼をお届けします。
ここは先月も訪れていますが、私は、嵯峨野では一番好きなところです。
竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵、
そして緑一色の苔庭は、日常の些末なことを忘れさせてくれます。
拝観開始時間は9時です。
私が開始時間に訪れるのは、その時間帯が一番庭がきれいだからです。
開始時間までに、丁寧に掃除され、苔に水が撒かれます。
水を含んだ苔は、いきいきとしています。
前にも書きましたが、苔の美しさは嵯峨野随一ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/3eab9c8104c2fc1deb0c0eac3c418ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/7aa6e497345b9b44f317dec6fa72f18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6d/9a8a2ac207553bd596e13740ea43b6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/fce0a1d8c93e92a709dda4105a8d75bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/d0f47e9f87a8bc9907abc51254e87d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/d041aeb4acc52d216e0a648de7a2861a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/eeb3ebe2e6ef47ad2d9a740fd72f0528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/3ed855b78da9024422783247e8039701.jpg)
とにかく、苔が美しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/b6905f0a2fdf704c072c6fca914cb5b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/6e4ce02bda275e182fe3acfe0a149fda.jpg)
祇王寺に咲いていた草花も紹介しましょう。
まずは、フアタバアオイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/796333ab62fdd3e0368338ca27a75be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/a9548e689d7d744a95f255f0d124af4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/29f34a1c90bbdcdd7f32deea967ca60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/ff05c0feb1114b598175fb08ab213d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/bb5b92340cf1179d726394fd5cffb6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/f655e54c9f0c8bd7fc8e02fbc7409576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/911912634b677ebcf20d3e104812c465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/fce008785e8187545c23a3e81fd060c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/ec1d48db2a098bfb6281cad586c62256.jpg)
今度は、見事な紅葉の祇王寺をお届けします。