京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

私の好きな南禅寺 天授庵の散歩

2014-08-27 05:33:49 | 京都めぐり

静かにひとりで考えるのに、京都の庭は適しています。
観光客が少なければ、、、、。

いつも訪れる、私の定番散歩道、
南禅寺と天授庵に行ってきました。
勿論、まだ観光客の少ない朝です。

山門前で、高校生でしょうか、
これから見学に向かう、南禅寺の歴史などのガイドを受けています。
私などは、高校時代の寺院観光でガイドを受けましたが、
ひとつも記憶に残っていません。

まだ、高校生では、禅寺の庭園は理解できないと思うのですが、、、、。





山門です。





青紅葉、秋が深まれば、
また美しい南禅寺になります。





こんなものも。





法堂でお参りです。










庫裏です。





私も観光客のように、水路閣を撮影しましょう。





今回の目的は天授庵です。
ここは、現在本堂が工事中です。
でも、ここの見所は、池泉回遊式庭園です。











まだ、桔梗が咲いています。










工事中で、工事用シートが張られています。





私が好きな庭園をお届けします。










まだ、睡蓮が咲いている池です。
私は、この池のまわりの石に座り、
池を眺めているのが好きです。

































鯉です。
エサをくれると思っているのでしょう。
私の前をユラリ、ユラリ。
あいにく、餌になるものを持ち合わせていません。






季節は、初秋の装いも見せてくれます。











やはり、美しい苔






本坊の玄関から、庭を望む






ここも、秋の紅葉が特別に美しいところです。
その頃にまた、お届けします。