今日は祇園祭も宵山(14~16日)、夜は提灯が灯り本番に向けいよいよ盛り上がっていきます。
今朝は前日の雨は上がり青空です。
私は朝8時過ぎから9時半まで鉾町を歩いてきました。
長刀鉾
前祭巡行順番はくじ取らずの1番です。

今年見送幕が新調されましたが、巡行日に公開されるそうです。
伊藤若冲の「旭日鳳凰図」を綴織りに仕上げたものです。


函谷鉾


鉾頭


破風飾り

菊水鉾

菊水鉾の胴懸、前懸も新調されました。
七福神が描かれています。



霰天神山

放下鉾



破風飾り

船鉾


岩戸山


白楽天山

御神体や前懸、胴懸などが町会所に公開されています。



鶏鉾

綾傘鉾

月鉾

