一昨日植物園でユリを撮影していたときレンゲショウマを見つけました。
レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物で、東北南部から近畿に分布します。
やや湿った林床に多く見られ、やや薄暗い林に大群落をつくることもあります。
シャンデリアのように大きな美しい花を無数にぶら下げて咲く姿は、夏の花の風物詩としてマスコミなどでも毎年取り上げられています。
最近では白花やダブル咲き、斑入りなどもあり、マニアの収集欲を高めています。
夏の茶花としても高い人気をもち、国内は もとより海外でもとても高い人気だそうです。
まだ一花だけですが、これから花数が増えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/c40c68a37ce205b1ca0bf52579e5c43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/43a1a4d359c69e3509e723b62cfae374.jpg)
季節の花もいくつか撮影しました。
メハジキ(シソ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/b966cd470cc93f44e9ee85534246a6af.jpg)
キキョウ(白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/623a389597038c898e3896fabd94e974.jpg)
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/c606504c8997068e9d0c520e1f608dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/c7eee733fd375fc5932e9bf4da601684.jpg)
カセンソウ(キク科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/6cc150cadc254670f092f1d9f7f1626c.jpg)
スズカケソウ(オオバコ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/698c92be2205a40c62101f96f46c2b4d.jpg)
付録
わが家の白キキョウどうしたわけか青紫が混じっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/1e444202d9e7e00a2c4e8dbe6b9d2d32.jpg)