道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

近江富士と御上神社

2019年12月03日 | 歴史探索

JR琵琶湖線野洲駅に着くと先ずタクシーで三上山(432m)の麓、御上神社へ直行した。楼門を入り参拝した後、境内の木立越しに、奥の院がある御神体三上山を仰ぎ見た。



三上山は近江のランドマークである。野洲川や琵琶湖の対岸から眺めた秀麗な姿は近江富士の名に相応しい。
また、蒲生野を行く草津線の車窓から望む形も、一目でそれとわかる独立丘だ。地理用語では残丘というらしい。今回はこれまでで最も近い山裾から見た。



神道が神体山信仰に始まることを、此処ほど如実に実感できる場はそんなに多くないだろう。先史時代の日本人の、素朴で敬虔なアニミズム祭祀に対する考古学的な考証の進展が、正史に記された呼び慣れない数多の祭神たちの名称や付会・潤色に満ちた記紀神話の歴史的意義を薄めることは確実だろう。

反面、神社建築そのものは、創建の頃とは別物のように変わっているはずなのだが、現在に遺るその独特の意匠と技術によって、永く人々を安らぎと厳かさの世界に誘い続けることだろう。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木洩れ陽の道 | トップ | 滋賀県蒲生郡日野町 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (murasaki)
2019-12-03 17:59:24
こんばんは✨
ようこそおいで野洲~、京都駅~~米原駅間は
東海道本線ですが、地元ではJRびわ湖線と呼んでます、JR湖西線は福井方面に行きます、

御上神社に参拝して頂き有り難うございます、
私は野洲市で働き、住まいは蒲生郡です
蒲生は昔、後の天智天皇や天武天皇、額田王きみが
良く来ていた現代版 不倫の場所らしいです
竜王町と言う所は昔、天皇直属の豪族だったとの事
蒲生野は今の、蒲生郡や、近江八幡、野洲など、
広域だったらしいです。

この程どの事くらいしか分かりません、
遠くから訪ねて頂き本当に有り難うございます😃
返信する
Unknown (tekedon638)
2019-12-03 19:04:02
@murasaki ご指導とご指摘有難うございます。
琵琶湖線と湖西線間違えました。
4年ほど前から月1回のペースで近江に通い、神社、古墳、遺跡、歴史考古資料館などを訪ね、近江の古代に触れています。
日本の古代を知るには、近江からと考えてのことです。
今後ともよろしくお願い致します。^_^

tekedon638
返信する

コメントを投稿