9月に入ってから一雨降るごとに涼しくなり、夏から秋へと変化しつつあります。そして私の好きな紫の花が増えてきたので、久しぶりに花、特に紫の花の特集をします。9月に入ってから撮影したものです。
1.去り行く夏
まずは夏の名残から。
(1)サルスベリ
夏の花 サルスベリ。秋が来るのを一生懸命抵抗しています。でも散ればもう完全に秋です。
<秋への抵抗ライン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/b1360ddf9cc6fc26adc099dcf6113e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/a281648d26f2fd3c55cb7494185da49c.jpg)
天頂から
雲吐きおろし
秋が来る
抵抗できるか
百日紅の花
(2)ムクゲ
やはり夏の花 ムクゲ。 雨の冷たさに覚悟を決めました。
<秋雨降る>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/665f30200df54199e8f3fb36e4132587.jpg)
見上げれば
冷たい雨が
頬伝い
花咲く時の
遅きを悔やむ
2.優しい秋の始まり
足元から、優しい薄紫の秋が始まりました。
(1)センニチコウ
センニチコウはどれを一輪といえばいいのでしょうか。丸い花の中の中で、小さな口がそれぞれ歌い始め、風で揺れるごとに合唱になっていきます。
<秋呼ぶ囁き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/fcb5831c9bbeb5a1a8c2b26ec3916e29.jpg)
足元の
小さな花の
それぞれの
秋呼ぶ囁き
風が合わせる
(2)ペンタス
やはり小さな花の集合体 ペンタス。 木漏れ日の中で小さな一輪ごとに、光の動きに合わせて舞っています。日差しもやっと穏やかになった感じがします。
<穏やかな日に緩やかに舞う>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/429371913d7f60600ca3a38b4b95ba98.jpg)
穏やかな
秋の光を
追いかけて
薄紫が
緩やかに舞う
(3)ハナオレガノ
この花は、不思議少女みたい。とても可愛い。
<素敵なアンヨ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/f7c6cb3bb3677e1c2fb53e39535a6dbd.jpg)
秋風に
紫のスカート
なびかせて
どこへむかうの
素敵なアンヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/f7c6cb3bb3677e1c2fb53e39535a6dbd.jpg)
秋風に
紫のスカート
なびかせて
どこへむかうの
素敵なアンヨ
3.しっかりと紫の秋
(1)キキョウ
奈良時代から、この花は秋の代表。夏から咲いているけど、すっきりした顔で秋の御挨拶。
<私が秋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/2a5289f7da04da6d13ca9315fea6f186.jpg)
人集えば
可愛い顔を
のぞかせて
私が秋だと
皆に告げる
(2)クジャクアスター
クジャクアスターは、アメリカから来たキク。もう日本に溶け込んでいます。
<秋は佳境に>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/dc758e26e52aa0a24cd883ce6075ac5a.jpg)
フッホッハッと
弾けるように
紫の
花咲きはじめ
秋は佳境に
(3)ハギ
そして萩。わが街の花として大事に育てられています。今年はいろんなことがありましたが、いつもの秋に戻っていきますように。
<街の秋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/2e05fe8d92dba77d7836ba2ec68ac6b9.jpg)
この街が
守り続けた
萩咲いて
いつもの秋で
あること願う