ふーっ、一週間が終わったぁ
今日は夜に補習所の講義があった関係でクタクタ
帰りに同期から飲みの誘いの電話がきたけど、疲労に負けて断ることに
週明けから現場に行って本格的な業務が始まるから、今週程度の業務でクタクタになっているようではダメですね
ところで僕が普段使う事務所には個人ごとにメールボックスがあります。
たまに資料が入れられているんですが、メールボックスから年賀状がはみ出ているところがあってちょっと驚きました。
事務所宛に年賀状って送られてくるものなんですね。
クライアントは会計士の住所とかあまり知らないと思うから当然と言えば当然ですが。
年賀状
近年では減少傾向だそうで、今年も昨年に比べて減少したとか。
携帯メールがある今、年賀状を送る習慣が減るのは分かりますが、
やはりお世話になった方にはきちんと新年の挨拶をしたいので自分はこれからもきちんと書き続けていきたいです。
中には久しく会っていない人の近況も書いてあるから嬉しいですし、
結婚する知り合いも何人かいたりでビックリもします。
メールボックスからはみ出た年賀状を見て、ふとそうしたことを感じた次第です。
先週末に「ブラス!」を観ました。
閉鎖寸前の炭鉱町の落ちこぼれ楽団がコンテストに勝ち上がっていく作品です。
落ちこぼれが紆余曲折を経て成功を収める典型的なパターンの映画。
ちょっとうまくまとめすぎかな。
ただエルガーの『威風堂々』には弱いんですよね。
「ミニヴァー夫人」を思い出します。
評価は《

》としておきます。
今日一番聴いた曲:The last emperor-theme/坂本龍一

今日は夜に補習所の講義があった関係でクタクタ

帰りに同期から飲みの誘いの電話がきたけど、疲労に負けて断ることに

週明けから現場に行って本格的な業務が始まるから、今週程度の業務でクタクタになっているようではダメですね

ところで僕が普段使う事務所には個人ごとにメールボックスがあります。
たまに資料が入れられているんですが、メールボックスから年賀状がはみ出ているところがあってちょっと驚きました。
事務所宛に年賀状って送られてくるものなんですね。
クライアントは会計士の住所とかあまり知らないと思うから当然と言えば当然ですが。
年賀状

近年では減少傾向だそうで、今年も昨年に比べて減少したとか。
携帯メールがある今、年賀状を送る習慣が減るのは分かりますが、
やはりお世話になった方にはきちんと新年の挨拶をしたいので自分はこれからもきちんと書き続けていきたいです。
中には久しく会っていない人の近況も書いてあるから嬉しいですし、
結婚する知り合いも何人かいたりでビックリもします。
メールボックスからはみ出た年賀状を見て、ふとそうしたことを感じた次第です。
先週末に「ブラス!」を観ました。
閉鎖寸前の炭鉱町の落ちこぼれ楽団がコンテストに勝ち上がっていく作品です。
落ちこぼれが紆余曲折を経て成功を収める典型的なパターンの映画。
ちょっとうまくまとめすぎかな。
ただエルガーの『威風堂々』には弱いんですよね。
「ミニヴァー夫人」を思い出します。
評価は《



今日一番聴いた曲:The last emperor-theme/坂本龍一