1月30日

もう一度富士山を眺めました。
これだけきれいにみえるのは珍しいです。

奥に薄く伊豆の山が見えます。
右の高いところが天城山、一番左のこんもりした山が大室山です。
大室山は春の野焼きで有名です。

権現山の山頂はかなり広いです。

こんな感じの展望台でした。
この展望台は小田急線の電車からもよく見えます。

展望台と富士山のショット・・・

二ホンスイセンが咲いていました。

清楚な感じがする花です。

次に向かいます。

ここはかなり下りました。

弘法山に着きました。
権現山から約20分でした。

標識がありました。

弘法山の頂上もかなり広いです。

木の間から江の島が見えました。

更に下ります。

富士山に雲が湧いています。
かなり風が強いようでした。

コウヤボウキの綿毛です。
少しピンク色をしていました。
***********************************************
第二部
航空公園駅からプロぺ通り(その2)
2月8日

日本庭園の隣に「ロウバイ園」があります。

ソシンロウバイです。


たくさん咲いていました。

説明文がありました。
ソシンロウバイとマンゲツロウバイも区別が難しいです。

ここのロウバイもまだ若い木です。

マンゲツロウバイ・・・

まだ蕾がたくさんあります。


大きく咲いている花を選んで撮ってあげました。

できれば青空が欲しかったです。

右のかまぼこ型の建物には飛行機やヘリコプターが
展示してあります。
シュミレーションで操縦も体験できます。
左のアンテナはNTTの建物です。

奥の鉄塔は放送塔です。
迷子などの呼び出しに使われています。

もう一度富士山を眺めました。
これだけきれいにみえるのは珍しいです。

奥に薄く伊豆の山が見えます。
右の高いところが天城山、一番左のこんもりした山が大室山です。
大室山は春の野焼きで有名です。

権現山の山頂はかなり広いです。

こんな感じの展望台でした。
この展望台は小田急線の電車からもよく見えます。

展望台と富士山のショット・・・

二ホンスイセンが咲いていました。

清楚な感じがする花です。

次に向かいます。

ここはかなり下りました。

弘法山に着きました。
権現山から約20分でした。

標識がありました。

弘法山の頂上もかなり広いです。

木の間から江の島が見えました。

更に下ります。

富士山に雲が湧いています。
かなり風が強いようでした。

コウヤボウキの綿毛です。
少しピンク色をしていました。
***********************************************
第二部
航空公園駅からプロぺ通り(その2)
2月8日

日本庭園の隣に「ロウバイ園」があります。

ソシンロウバイです。


たくさん咲いていました。

説明文がありました。
ソシンロウバイとマンゲツロウバイも区別が難しいです。

ここのロウバイもまだ若い木です。

マンゲツロウバイ・・・

まだ蕾がたくさんあります。


大きく咲いている花を選んで撮ってあげました。

できれば青空が欲しかったです。

右のかまぼこ型の建物には飛行機やヘリコプターが
展示してあります。
シュミレーションで操縦も体験できます。
左のアンテナはNTTの建物です。

奥の鉄塔は放送塔です。
迷子などの呼び出しに使われています。