山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

権現山から弘法山(その2)

2023-02-21 05:00:00 | 神奈川県の山
1月30日



もう一度富士山を眺めました。
これだけきれいにみえるのは珍しいです。



奥に薄く伊豆の山が見えます。
右の高いところが天城山、一番左のこんもりした山が大室山です。
大室山は春の野焼きで有名です。




権現山の山頂はかなり広いです。



こんな感じの展望台でした。
この展望台は小田急線の電車からもよく見えます。



展望台と富士山のショット・・・



二ホンスイセンが咲いていました。



清楚な感じがする花です。


次に向かいます。



ここはかなり下りました。



弘法山に着きました。
権現山から約20分でした。



標識がありました。



弘法山の頂上もかなり広いです。



木の間から江の島が見えました。



更に下ります。



富士山に雲が湧いています。
かなり風が強いようでした。



コウヤボウキの綿毛です。
少しピンク色をしていました。


***********************************************

第二部

航空公園駅からプロぺ通り(その2)

2月8日


日本庭園の隣に「ロウバイ園」があります。


ソシンロウバイです。





たくさん咲いていました。


説明文がありました。
ソシンロウバイとマンゲツロウバイも区別が難しいです。




ここのロウバイもまだ若い木です。




マンゲツロウバイ・・・


まだ蕾がたくさんあります。






大きく咲いている花を選んで撮ってあげました。



できれば青空が欲しかったです。



右のかまぼこ型の建物には飛行機やヘリコプターが
展示してあります。
シュミレーションで操縦も体験できます。
左のアンテナはNTTの建物です。



奥の鉄塔は放送塔です。
迷子などの呼び出しに使われています。








コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする