山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

鎌倉紅葉ハイキング(最終回)

2025-02-03 05:00:00 | 日常の出来事
12月9日



ここは鎌倉市の最高点です。
標高159.2mです。




ここは天園ハイキングコースです。



細い山道が続きます。



覚園寺に入ってみます。



かがり火が焚かれていました。



紅葉はいまいちでした。



太陽の光を欲しかったです。



バス停がありました。
ここからバスに乗って鎌倉駅にでました。

※この日は約6時間の歩きでした。
鎌倉には少し奥に入ればたくさんのハイキングコースがあります。
よい天気に恵まれたハイキングでした、」



***********************************************

今日は立春、昨日は節分でした。


セツブンソウが土の中から顔を出していました。
直径2cmくらいの小さな花です。



節分の頃、咲くのでこのような名前がついています。



ここは比較的暖かいところなので、開花が早かったようです。



これからまだまだ楽しめそうでした。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉紅葉ハイキング(その3) | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セツブンソウ (地理佐渡..)
2025-02-03 06:04:47
おはようございます。

最後に出てきたセツブンソウにどうしても
印象が残りました。うらやましいです。
大雪の予報が出ていますので、こうした春
の山野草に春への期待が高まります。
返信する
鎌倉天園ハイキングコース (mcnj)
2025-02-03 07:06:40
お早うございます。

紅葉が綺麗でしたね。

今朝は、曇っています。
一日中、くもりの予報です。
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-03 07:45:53
鎌倉の山本当の低山でも楽しめましたね

セツブンソウは春の妖精ですね
早く咲きましたね
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-03 08:50:14
大平山・・全国に何か所あるのでしょう?
提灯は覚円寺ですが・・・有名な円覚寺ですか??
セツブンソウ・・好きです^^
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-03 09:12:46
地理佐渡さんへ
セツブンソウ・・・
ここでは少し早く咲いて
いました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-03 09:13:55
mcnjさんへ
この日は穏やかな天気でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-03 09:15:28
hirugaoさんへ
鎌倉のハイキング・・・
低山歩きでしたが、楽しめました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-03 09:17:26
歩地爺さんへ
覚園寺でした
訂正しました。
返信する
おはようございます! (hase)
2025-02-03 09:37:26
鎌倉は何回も行っていますがこんな山の奥地には
行ったことが無いです。
いつも日帰りで行くのでゆっくりはできません。

セツブンソウ、可愛いお花ですね。
この時期から咲き始めるのですね。
もう春が近いのかな??
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事