5月22日
歩道橋を渡ります。
きれいに整備された遊歩道です。
蛙池という池です。
カエルは見えませんでした。
住宅街の横の遊歩道です。
高松小学校西の交差点・・・
左は石神井(しゃくじい)川です。
水量が少なかったです。
しばらくは石神井川に沿って進みます。
よく整備されて遊歩道です。
鉄道の高架橋が見えてきました。
練馬高野台駅に着きました。
この駅はまだ比較的新しい駅です。
※この日は約7キロ、2時間の歩きでした。
歩道橋を渡ります。
きれいに整備された遊歩道です。
蛙池という池です。
カエルは見えませんでした。
住宅街の横の遊歩道です。
高松小学校西の交差点・・・
左は石神井(しゃくじい)川です。
水量が少なかったです。
しばらくは石神井川に沿って進みます。
よく整備されて遊歩道です。
鉄道の高架橋が見えてきました。
練馬高野台駅に着きました。
この駅はまだ比較的新しい駅です。
※この日は約7キロ、2時間の歩きでした。
歩きやすい市街地ということもあって、
2時間も歩くと×4キロくらいの距離が
出ますね。それはそれでよい運動です。
いずれ山を歩く時の為にも良いトレー
ニング。
やわらかい日差しに照らされた遊歩道、歩きよさそうです。
よく整備されていました。
石神井川、大昔、下北沢で合宿させられた時に、歩いたような気がします。
さくやらいの雨が上がって晴れてきました。
石神井川というのを桜の時期に写真で初めて見ました
今朝は雨が降ったせいかとても涼しいです
桜の花が咲いた頃はきれいなのでしょうね。
練馬区には義兄がいましたが亡くなり今は姪家族が
住んでいます。
10年くらい前に遊びに行ったことがあります。
住宅街の横の遊歩道、左下がりで歩きにくそう!
↑と大違い!
石神井川、落ちたら上がれないですね。
住宅街の中のウォーキング
でした。
この日はよい天気だったので
気持ちよく歩くことができました。
東京の川も生活用水が流れて
来なくなったのできれいでした。
石神井川・・・
春はサクラの名所としても
知られています。