2月18日
芝生広場です。
右奥に見えるのは歌舞伎町タワーです。
みんな自由に寝転んでいます。
反対側はプラタナス並木です。
サクラ並木とドコモビル・・・
アオノリュウゼツランの花が咲いていました。
他のリュウゼツランにも小さな花が咲いていました。
花は5m以上ありました。
100年に一度開花するといわれていますが、日本では
30~50年に一度開花するようです。
開花したアオノリュウゼツランの株です。
花が咲いた株は枯れてしまいます。
ここから新宿の高層ビル群が眺められます。
左奥のツインビルが都庁第一本庁舎です。
あの展望台からここ新宿御苑を眺めたことがあります。
これから温室に入ってみます。
白いブーゲンビリアが咲いていました。
バナナもぶら下がっていました。
内部は暖かいので防寒具を脱いでいます。
下に池が見えます。
オニバスが浮かんでいました。
ハナキリンです。
茎に鋭いトゲがあるので要注意です。
ムニンタツナミソウ・・・
小笠原諸島の固有種です。
***********************************************
第二部
3月4日、多聞院を訪ねてきました。
多聞院(その1)
入口です。
キバナセツブンソウが咲いていました。
セツブンソウより少し大きな花です。
ユキワリソウです。
ここでは自生しています。
少し早かったのか、花が少なかったです。
シキミです。
有毒植物です。
お寺に多く植生されています。
仏事にも使われるようです。
芝生広場です。
右奥に見えるのは歌舞伎町タワーです。
みんな自由に寝転んでいます。
反対側はプラタナス並木です。
サクラ並木とドコモビル・・・
アオノリュウゼツランの花が咲いていました。
他のリュウゼツランにも小さな花が咲いていました。
花は5m以上ありました。
100年に一度開花するといわれていますが、日本では
30~50年に一度開花するようです。
開花したアオノリュウゼツランの株です。
花が咲いた株は枯れてしまいます。
ここから新宿の高層ビル群が眺められます。
左奥のツインビルが都庁第一本庁舎です。
あの展望台からここ新宿御苑を眺めたことがあります。
これから温室に入ってみます。
白いブーゲンビリアが咲いていました。
バナナもぶら下がっていました。
内部は暖かいので防寒具を脱いでいます。
下に池が見えます。
オニバスが浮かんでいました。
ハナキリンです。
茎に鋭いトゲがあるので要注意です。
ムニンタツナミソウ・・・
小笠原諸島の固有種です。
***********************************************
第二部
3月4日、多聞院を訪ねてきました。
多聞院(その1)
入口です。
キバナセツブンソウが咲いていました。
セツブンソウより少し大きな花です。
ユキワリソウです。
ここでは自生しています。
少し早かったのか、花が少なかったです。
シキミです。
有毒植物です。
お寺に多く植生されています。
仏事にも使われるようです。
セツブンソウに黄色の種があるのですね。
これは野生種でもあるのでしょうか?
雪割草ですけど、今年は同僚から二鉢
もらい自宅庭で今咲いています。
大崎ユキワリソウ園の関係者が種から
育てたものを同僚がもらっていまして、
以後増やしてきたのだと言って居ました。
アオノリュウゼツラン・・こんなに高くなって花。
風邪で遠くに飛ばす工夫ですかね?
ユキワリソウは白が好きです。
今年は大江高に見に行くのは無理なような気がします。
広い芝生広場です。
みなさん、のんびり休んでいました。
リュウゼツランですか。
枯れてしまうのは、勿体ないですね。
今日は、良い天気になりそうです。。
なんとも可愛そうです
温室はこの時期いいですよね
人の命と同じですね。感慨深いですね〜
キバナセツブンソウ・・・
園芸種だと思います。
歌舞伎町タワー・・・
昨年4月にオープンしたばかりです。
東急ミラノの跡地に建てられました。
広い芝生広場です。
みんなのんびりしていました。
アオノリュウゼツラン・・・
大きく茎を伸ばしていました。
アオノリュウゼツランの花・・・
100年に一度花が咲くといわれて
います。
でも実際には30年〜50年で花が
咲くようです。