3月16日
アーモンドの花です。
まだ咲き始めたばかりです。
蕾がたくさんありました。
アンズの花です。
梅の花に似ていますが、花が大きいです。
きれいに咲いていました。
ムユウジュという花です。
温室の中に咲いていました。
この花の下でお釈迦様が生まれたとされています。
カカオの実がたくさんぶら下がっていました。
チョコレートの原料になります。
水の中のザゼンソウは葉っぱがでていました。
入ったところから外に出ました。
ここは誰でも無料で入れます。
※この日は約1時間の散策でした。
アーモンドの花です。
まだ咲き始めたばかりです。
蕾がたくさんありました。
アンズの花です。
梅の花に似ていますが、花が大きいです。
きれいに咲いていました。
ムユウジュという花です。
温室の中に咲いていました。
この花の下でお釈迦様が生まれたとされています。
カカオの実がたくさんぶら下がっていました。
チョコレートの原料になります。
水の中のザゼンソウは葉っぱがでていました。
入ったところから外に出ました。
ここは誰でも無料で入れます。
※この日は約1時間の散策でした。
ムユウジュの花・・・
ベトナムのハノイでは街路樹として
植えられていました。
そうですか、こういう花なんですね。
ムユウジュの花の下でお釈迦様がお生まれになったのですね。
謂れを聞くと、なんだか有難い花の様な気がします。
扁桃腺という言葉・・・
久しぶりに聞きました。
花は咲く時期を予想して
訪ねますが、なかなか難しいです。
ここは月曜日以外無料で
入ることができます。
カカオの実・・・
幹から直接でています。
アーモンドの花・・・
大きくてきれいな花でした。
アーモンドの花・・・
ウメやサクラよりかなり大きな花です。
アーモンドの花・・・
ここで見るのが楽しみです。
ザゼンソウ、去年は遅すぎて見られず、今年も時機を逸しました。
丸まった花びらが可愛いですね。
ここは入場料が無料なのですね。
国や都でお金をかけて運営しているのですかな
神戸でアーモンドの花を見たことがあります
カカオの実も面白い付き方ですね
アーモンドですか。
初めてみましたが、綺麗な花ですね。
今朝は、、くもっていますが。
夜半には、雨は降らなかったようです。
昨日は暑かったです。30度を超すなんて。
まぁ、日陰は涼しいですから暑さも真夏の
それとは違いましたけど。
さて、アーモンドの花は見たことはないです。
きれいな花ですね。
今年も咲きましたね^^
カカオも・・・
アーモンドチョコレートができますね。