私も後期高齢者になった。 75歳という節目を迎えて、つらつら考えるに、若くして亡くなった同級生や、痴呆を発症している者や、離婚して一人暮らしの者等、色々いる。 中には、成人式がきっかけで、社会教育講座を受講して顔見知りとなり、その後45年ぶりに同じ団地に住むことになった女性がいる。 二十年前の事だが、お互いにびっくりしたが、その女性が三年前から痴呆になり、運転免許を返納させられた。 おまけにその二年前に、主人をアスベストによる肺癌で亡くしていた。 子供さんは一人、娘さんがいるが同居していない。 もともと、何事も積極的に行動する人だったが、行動するための足を奪われたが、それでも公民館活動などで頑張っているようだ。 そんな彼女だが、ごみの収集日など見ていると、収集場所と家を幾度も行き来するのだ。 収集ごみの種類を確認するために、その確認をしてみるが、家に帰った時には確認したことを忘れてしまうらしい。 幾度も往復して確認している。 買い物に出かけるときも、バスには乗らないらしい。 どこで降りたらよいのか忘れてしまうらしいのだ。 メモ帳を片手に、何処までも歩いて出かけるようだ。 その様な独り暮らしの女性を、どのように支えたらよいのか、・・・・。 民生委員等は、現状を把握してはいないだろうと思える。 災害警報時の対応などを考えると、何処まで個人が踏み込んで良いのやら悩ましい処である。 ただ、幸いにもわが奥様とも、二十代からの面識があり、いざという時には、奥様に頑張ってもらわなくてはならないだろう。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- P/謹賀新年
- natu/何だか異変が起こりそう・・・
- P/何だか異変が起こりそう・・・
- 藤森照幸/一昨々日の事件簿
- P/一昨々日の事件簿
- マリヤンカ/詐欺まがいのメール
- 藤森照幸/実働60時間以上
- P/実働60時間以上
- 花てぼ/実働60時間以上
- natu/虹(にし)山に入る夕日・・・
カレンダー
goo blog おすすめ
最新記事
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 48 | PV | ![]() |
訪問者 | 45 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 577,070 | PV | |
訪問者 | 300,990 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 25,543 | 位 | ![]() |
週別 | 23,944 | 位 | ![]() |