藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

今日も西の空に「一番星」

2024-12-02 17:32:08 | 日記・エッセイ・コラム

日の入りが、日に日に早く成り、山間に入る位置も西に随分寄った。 午後五時半、最早電気を付けないと本も読めない。 今日一日でやった事は、買い物だけ。 後は、ベットの上でスマホを弄り、本を読む。 とは言うものの、半分以上は夢うつつである。 自分で気付いた事は、下半身の弱りと、排尿の管理が難しく成った事である。尿意を感じて、トイレまで持てば良いが、少しずつ漏れるようになってきた。そうなると、早め早めにトイレに行くので、その回数が倍近くなった。 特に夜間は、一時間半に一度目が覚めて、トイレ通いである。 安眠した記憶が無くなりつつある。 昨日昼間、四時間爆睡したら、何だか下着が湿っぽかった。 慌てて着替えて、洗濯機の中に入れて置いた。 今朝、奥様から「何故にパンツだけ着替えたの」聞かれたので、「???」うやむやにして置いた。 老いるとは、この様なことを言うのであろうと実感している。 それにしても美しい「一番星」が、茜色と群青色の混ざり合う空に浮かんでいる。 あと幾回この景色を眺められるのだろあ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一番星見つけた | トップ | これも「初雪」ではないでし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natu)
2024-12-03 19:52:30
ベットから手の届く程度の近くに尿取り器を置いておくと便利ではないでしょうか。我が夫はもうだいぶ前から置いています。トイレまで動かなくて済むので良いみたいです。
返信する
我が寝室は、・・・・ (藤森照幸)
2024-12-08 17:38:30
natu様、我が寝室は、八畳を独り占めしているのですが、東側の壁沿いに、事務机3台+プリンター用タワー1台の上に、パソコン三台、プリンター二台が乗っていて、西側の壁沿いには、鷹さ1.2mの引き出しばかりのタンスがづらりと並んでいます。その上にTV、ビデオ3台、パソコン2台(これは実験用のXP仕様)加えて、小型冷蔵庫1台、薬箱1ケース、ソフトCD60ケースがあり、その間にベットを置いています。足元には加えて、体調機能保持の機材が1台。暖房機が1台。つまり、余分なものが置けないのです。それに、カメラ機材や、修理用工具の箱・・・・。奥さまも近づけない様な砦になっています。その為に本は、一階の四畳の部屋に本箱四台と、ダンボウル多数の状態です。先日は、本を200冊ゴミとして資源ごみの日に出しました。涙のお別れでした・・・・。この状態では、尿瓶など、身の回りに置けません。かと言ってベランダに置くのも・・・・。身辺整理をしないといけないのですが、処分した後、不思議と必要な事件が発生するので、遅遅として進みません。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事