goo blog サービス終了のお知らせ 

 藤森照幸的「心」(最年少被爆者、アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

深山 霞の「霞的心」 アスベスト患者の一生

2014-02-17 22:13:19 | 社会・経済

 しばらくブログの更新を出来づにいた。 

 先ずは留守中お尋ねいていただいた方にお礼申し上げます。 また、コメントが入力できないのは御了者ください。 サイバー攻撃の対象ににされているために私のブログは、OCNにより厳重なバリアが張り巡らされ、写真を大量に使用されたブログからのアクセスが出来なくなっています。ご了承ください。

 現在の私の立場と、「一人のアブベストにより命を無くあされた仕事一筋の男」の一生が、どの様な物であったか、その家族がその死に当たって、どの様に感じ怒りを爆発させたかの記録を、出来るだけ正確に伝えるには、どの様な文章にすれば良いか悩んでいたからである。

 平成二十三年度以前からの、建設業でのアスベストによる「労災認定」された、対象者と、その発生企業の一覧表が厚生労働省から公表された。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/ichiran/dl/120315-2_001.pdf
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/ichiran/dl/120315-2_002.pdf
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/ichiran/dl/120315-2_003.pdf

 個人保護法に気を配り、記事の公表を遠慮してきたが、公文書として公表された事により皆様に実名で、その労災に至る経過を公表して、この記事をお読みの方にお力添えをお願いしたい思います。 

 被害者への力添えの為にこの三ヶ月間は、人生の中で最も勉強した。 何しろ、原告側弁護士を説得し、「アスベスト問題の本質、最重要性」の問題を理解していただく為に、三ヶ月の労力を必要とした。1月24日、原告者と共に、弁護士と一時間の議論でやって、原告国者と私の主張する、「会社管理者の安全監理義務違反」の意味を、やっと理解していただき、今後の審議の日程の検討に入った。それに「23年度分のアスベストが原因の労災認定」が公表がされた事により、被害者の自身の経歴を公開しながら、アスベスト患者の悲惨さを理解していただく為のブログ記事を更新できればと思っている。

 中学受験以来の、ハードな学習は年取った私の体力をこんなにも奪っていくモノかとビックリしている。約三ヶ月懸かった。明日からのブログをご期待ください。

 加えて、2月7日大阪地裁で、電気工事士の「中皮腫」が、元受会社の安全義務違反を認めて、4400万円賠償命令を認めた判決が出された事を報告いたします。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深山 霞の「霞的心」 今年... | トップ | 深山 霞の「霞的心」 一人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はとても美味しいパウンドケーキをお贈り頂き... (みどり)
2014-02-24 11:00:41
昨日はとても美味しいパウンドケーキをお贈り頂きまして、ありがとうございました。霞さまの手作りと伺いました。
まだ少々のお味見だけですが、とても良い香りで、中からレーズンが沢山出てきました。
娘たちにも分けるつもりでおります。御馳走様でした。
アスベスト被害者の裁判準備で心身消耗の際に、私へのお心遣いまでいただき、申し訳なさと有難さで一杯です。
奥方のあかね様と電話でかなりお話できました。素敵なご夫妻だと感じ入りました。
 本日は裁判関係でお出掛けの日だと思います。
そちらも寒さが続いている事と思いますが、先ずはお身体を労わりながらご活躍下さい。
あかね様ご退職後のお二人の旅、其れを充分愉しむ為にも、余力を保つようお願い致します。
返信する
パウンドケーキの押し売りになり恐縮しています。  (深山 霞)
2014-02-24 13:19:45
パウンドケーキの押し売りになり恐縮しています。 
我が奥様の勤め先への道端に(山の中の狸や狐しかすんでいないような所)、一軒のリサイクル屋さんがあり、其処の主人が変わり者で、汚れたままの「大型オープンレンジ」を安価で売っていました。 主人曰く、「きれいに掃除して壊れたなら一銭にも成らないので、自分でつかえるように出来る人に安く売った方が良い」とのことで、手に入れてきたのがきっかけで、孫娘にケーキ作りを楽しませようと先日来ケーキ作りに励んでいます。 やっと近頃満足の出来るようなりました。 と言っても自画自賛ですが。
返信する

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事