四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

咲き始めたバラ~ジュリア他~

2014年05月27日 | バラ
今年は渋めのバラに挑戦しています

ジュリアもグレイパールもあまりブログには取り上げられてはいないようですね

ジュリア(5月26日)


1976年イギリス生まれのハイブリットティローズです

ジュリアの蕾(5月27日)

蕾の時は明るめのワイン色で、個性的でしょう

これが開花している花ではオレンジ色を帯びてます

咲き進むと、だんだんブラウン(薄茶色)に変色(退色)するそうです

グレイパール(5月26日)

花はこの位の開き加減がいいわ。それに花色もこの感じが好きだわ


咲き進んだら、黄色い蕊を覗かせています

なんか牡丹の花に似ているわ


ホントはね、もうちょっと美しい花を期待していたのよ

このバラはシベが見えない段階で見るのに限る・・・そう思いました

昨年の秋や今年の2月にお迎えしたバラはどれも開花が早いです

当地よりも気温の高いところで栽培されていたからだと思いますが、実際のところはどうなんでしょう


荒城の月も開花しましたよ


つるバラでは大輪の花を咲かせ、とてもゴージャスです


道路沿いに植えられた紫蘭が満開です(見えたでしょう)

ピンクフレンチレースのつぼみ(5月26日)


蕾の姿も優雅でしょう


スパニッシュ・ビューテイの折れた枝を花瓶に挿していたらね

どうでしょう もうすぐ咲きそうでしょう




蕾が硬すぎるので咲くのは無理かなと思ったけど、捨ててしまわなくて良かった

くたっと首が垂れたものもあるけど、花を見ることが出来たもの

凄く喜んでいます


バラと一緒に今、芍薬「レッドチャーム」が咲いていますよ


今年は花数が少ない分、とっても大きな花を咲かせています


花・ガーデニング ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする