晴れ 最低気温 17.4℃ 最高気温 23.1℃
見頃が過ぎてしまったトウテイランです。
いつでも、撮れると思って油断していました。適期が過ぎてしまいました。
それでも、鮮やかなブルーがよく目に入ります。
ブルーと言えば、ラベンダーセージは今が見頃かしら。
秋バラも少し、載せておきましょう。
載せようと思っているうちに、見頃が過ぎてしまいかねないから。
枝が充実していない割には、よく花を咲かせました。
こちらは、2015年3月に貝ヶ森公園バラ花壇から剪定した枝をもらって挿し木したものです。
剪定した枝をごちゃまぜにペットボトルにいれてきたので、花が咲くまで名前が判りませんでした。
コンパッション(CL)でした。
【今日の庭作業】
・牡丹の葉を落し、細い枝、花芽のない枝の剪定、よい花芽のあるところまで切り戻し作業
夏の陽射しをガンガン浴びて、花芽がいたんでいる感じ・・・
移植には向かない牡丹をあえて、移動したけれど、根付いてくれるといいけど・・・
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
にほんブログ村
見頃が過ぎてしまったトウテイランです。
いつでも、撮れると思って油断していました。適期が過ぎてしまいました。
それでも、鮮やかなブルーがよく目に入ります。
ブルーと言えば、ラベンダーセージは今が見頃かしら。
秋バラも少し、載せておきましょう。
載せようと思っているうちに、見頃が過ぎてしまいかねないから。
マイガーデン(FL)
パールピンクの清楚な雰囲気のあるバラです。
ザ シェパーデス(ER)
あまりにも私好みのバラでしたので、剪定した枝がもったいなくて挿し木したものです。ザ シェパーデス(ER)
枝が充実していない割には、よく花を咲かせました。
こちらは、2015年3月に貝ヶ森公園バラ花壇から剪定した枝をもらって挿し木したものです。
剪定した枝をごちゃまぜにペットボトルにいれてきたので、花が咲くまで名前が判りませんでした。
コンパッション(CL)でした。
花弁の外側はピンクですが、中心部はオレンジ色を帯びています。
咲き始めは、ピンクのバラかと思っていたら、咲き進むにつれ、こんな花色になりました。
挿し木しておいて、今になって植え場所がないと頭を悩ませています。
鉢から地植えしたいバラが他にも何本かあるので、我が家に留まることが出来るのか??
このバラは、ルゴサ(ハマナス)系の区域に植えられているので、無農薬で育てられる。
強健種であることは魅力ではあるが、花がねぇ、惹きつけられるほど魅力を感じないなぁ・・・
昨日移植したノイバラ’人里’のローズヒップです。
色づき始めたところ、これどうしようかなぁ~
咲き始めは、ピンクのバラかと思っていたら、咲き進むにつれ、こんな花色になりました。
挿し木しておいて、今になって植え場所がないと頭を悩ませています。
鉢から地植えしたいバラが他にも何本かあるので、我が家に留まることが出来るのか??
このバラは、ルゴサ(ハマナス)系の区域に植えられているので、無農薬で育てられる。
強健種であることは魅力ではあるが、花がねぇ、惹きつけられるほど魅力を感じないなぁ・・・
昨日移植したノイバラ’人里’のローズヒップです。
色づき始めたところ、これどうしようかなぁ~
【今日の庭作業】
・牡丹の葉を落し、細い枝、花芽のない枝の剪定、よい花芽のあるところまで切り戻し作業
夏の陽射しをガンガン浴びて、花芽がいたんでいる感じ・・・
移植には向かない牡丹をあえて、移動したけれど、根付いてくれるといいけど・・・
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
庭・花壇づくりランキングへ
にほんブログ村