四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

牡丹の移植と咲き始めた秋バラ

2016年09月30日 | バラ

晴れ  最低気温 9.8℃  最高気温 21.8℃

今朝、寒さで目を覚ましました。

少し早かったですが、そのまま起きてることにし、庭をながめながら日の出を待っていました。

太陽の光がキラキラ輝き、中学生の頃観た「天地創造」の映画を思い出しました。

毎日、雨の朝ばかりでしたので、今朝の太陽に植物も私にも新たな命を吹きかけられたような、神秘な世界をのぞきこんだような気分でした。

太陽にエネルギーをいただいた私は、早朝からとっても活動的に家事をこなしました。

朝食後は、張り切って落ち葉掃きを済ませた後、牡丹を移植するため穴を3か所も掘りました。

3か所じゃ、大したことがないと思われるでしょう。

ところが、これが大した作業なんです。

我が家の庭は穴を掘ると、石ころは出てこないけれど、粘土が固まって大きな石のようになって、スコップの刃が立たないのです。

つるはしを持ってきて、堅い粘土を何とか砕き、50㎝くらいは掘ったでしょうか。

バラを植え始めた頃を思い出しながら、土を掘り起こしていきます。

昔はちょっとだけ穴を掘って木々を植えていましたが、バラを育てるようになってからは、土づくりが大事とわかり
ここだけは手を抜かないようになりました。

バラを植え始めた頃を思い出しながら、土を掘り起こしていきます。

赤玉とたい肥を混ぜ合わせ、土を入れ替え骨粉入りの油粕を元肥として入れ、植えこみの準備が整いました。

次は牡丹を堀り上げる作業でしたが、こちらは容易に掘りあげることができました。

でも、心配なことが・・・

牡丹の根っこが思っていた以上に長く伸びていて、根を切ってしまったのです。

無事根付いてくれるといいなぁ~

来年の5月の連休の頃、また美しく咲いた牡丹を見たいものです。

まずは移植が完了してホッ。

以前から、日当たりが良すぎて、花持ちの悪い牡丹を、桜の木でほどほどに日当たりが確保できる場所に移そうという計画を立てており、移植の適期9月になるのを待っていたのです。

牡丹を植えていた場所は当面鉢バラを置き、冬になったらバラを地植えしようと思っています。

しばらくぶりに、ガーデニングを満喫した1日でした。

というわけで、今日は庭の花を撮る余裕がなかったので、昨日撮りためたバラを載せます。

優しい花色のザ・ピルグリム

071

スレンダーなバターカップ
074


挿し木した羽衣が順調に育っています。

061

親木の羽衣さんが、うどんこ病でずっと調子が悪かったので、挿し木をしていたのです。

親の羽衣さんも、この秋は回復の兆しが見られます。

053

ただ、私の管理が悪いので、虫喰いが目立ちますね(;'∀')

051

セプタード・アイルはなんて元気なんでしょう。

060

054

いつも、可愛い花を見せてくれるんです。

ワイルドブルーヨンダーはどこか野生的なイメージがするバラです。
039

038

和の庭に似合うバラだと思います。

桜の木の下で咲いているのはピンクサクリーナ
037

ものすごく花つきがよいバラです。ただ花持ちは悪いのが欠点かな。

シベが可愛いバラです。この秋は虫の被害にあって、美しさが半減しているのが残念!

秋の花色は総じて濃くなりますが、メアリーローズはことのほか鮮やかなピンク色です。

028

グランドカバーにどうかなと植えたシモツケが初めて花を咲かせましたよ。

070

ピンクの花が思っていた以上に可愛い花でした(*^-^*)


明日は陶芸教室、ガーデニングが出来ないので、今日は頑張りすぎたかな。

少し腰が痛ぁ~い

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の庭

2016年09月29日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
雨  最低気温 20.0℃  最高気温 21.8℃(10時現在)

秋雨前線が停滞し、毎日降り続く雨に意欲が下降気味です。

夏の暑さと紫外線対策で日陰や半日蔭に避暑させておいた鉢花がそのままになっています。

いつまでも夏じゃないのよね・・・と自分に言い聞かせながら。

昨日降ったり止んだりした中、鉢植えのクリスマスローズを日陰から半日蔭に移動しました。

044

ついでに、一昨日に丸裸にしたモミジの周辺はこんな様子です。

047

ザ・シェパーデスやザ・ジェネラスガーデナーは今度は陽が当たるでしょう。

格好悪くても、バラの方が優先順位が高いのですから。

このモミジに、ザ・シェパーデスやザ・ジェネラスガーデナーのつるをはわせてみようかしら?

ハンギングもここの枝にひっかけています。

二階の窓から見下ろすと、こんな感じです。

015


モミジの枝を切らないでいたときは、もっとモサモサしていたのです。

切りたくなる気持ち判るでしょう。

この画像をご覧になられた方は、いっそのこと、木を切ってしまったらと思われたんじゃなぁい?

私もそう思ったのですが、この幹がつるバラの誘引に使えるんじゃないかと残したのです。

パーゴラの上はジャングル状態です。

014


赤の百日紅の脇に白花の百日紅が咲いていたのですが、お隣のアパートの敷地の方に伸びていきたがるので、先日枝を短く切ったばかりです。

ついでに、9月の庭を記録に残しておきましょう。

門扉を開けて左手の植栽コーナーです。

030

8月下旬頃、サルビアが元気がなくなったので、切り戻していたものが、最近になって元気に花を咲かせています。

031

サルビアは、私の中では「公園に植える花」という位置づけでした。

今年友人に頂いたので、仕方なく植えてみたのですが(ゴメンネ)、意外とアクセントとして使える花だと新しい発見をしたのでした。

玄関までの通路脇です。
033

雨ばかり降っているので、寄せ植えした多肉が黒ずんできています。

034

根っこが腐っちゃったものもあって、抜いてしまったものもあります。

つい、忘れて雨に当てっぱなしにしちゃったからね。

晴れたら、新たな同居人を増やしてあげなくちゃね。

二階から東側の庭を見降ろしています。
012

桜やエゴノキ、ウツギの木が茂り、庭はどんどん日当たりが悪くなって・・・

どうしよう

それでも、紫苑が綺麗に咲きだし、秋の風情を漂わせている草花もちらほら見えます。

秋明菊
059

023


ホトトギス
058

ベロニカ・ロンギフォリア
029

西南の角には、ユーパトリウム’チョコレート’が咲きだしました。
032


026

茎や葉の裏側がチョコレート色をしていて、白い花が映えます。

シャクナゲが狂い咲きしています。
064

確か、昨年もそうだった。春を感じさせる陽気ではないのに、(?_?)

ラベンダーセージも咲き始めています。
069

庭の手入れは、今週も難しいようです。

晴れてくれないと、草取りができないよ~


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝ヶ森公園の秋バラ

2016年09月25日 | バラ
晴れ  最低気温 19.5℃  最高気温 25.2℃

お天気に恵まれた今日、貝ヶ森公園内にあるバラ園の草むしりのボランティア(?)に行ってきました。

ボランティア活動といっても、年間を通して、バラの剪定や芽つぎの方法、会員同士の情報交換など、ベテランの会員さんから、実際に手ほどきいただきながらの研修を兼ねた活動です。

仙台バラ会が仙台市から一角をお借りし、バラ園を運営管理しているからこそ、こうした研修兼ボランティア活動ができるんですね。

バラ栽培初心者の私は、ここで沢山のことを学ばせていただきました。

バラを育て始めた頃は、剪定といっても、思い切って鋏が入れられませんでした。

今では、惜しげなくバラを切れるようになりましたけど。

切りすぎるくらいバチバチ鋏を入れています(;'∀')

「自分の家のは、なかなか切れないけど、ここのは平気で切れるんだよね」なんていう話も飛び交いながら、冬の剪定をしたものでした。

剪定した後、春にどんな具合に咲いているのか確認できることも、研修の一環なんですよ。

私は、ここ2年ほど、欠席しておりましたが、公園の秋バラがどんな様子なのか知りたくて、参加してきました。

秋バラが咲き始めていました。

       絆
001
       
      エンチャンテッド・イヴニング(2009年 アメリカ)
003

       バーガンディ・アイスバーグ(FL 1982 オーストラリア)
006

       ソニャドール(CL 2011 イギリス)
008

       ピエール・カルダン(HT フランス)
010

       ラブリー・メイアン(フランス)
012

       グラミス・キャッスル(ER 1992年)
014

そして、何よりも驚いたのは、葉が沢山茂っていることです。

       ケア フリー・ワンダー(S 1990年 フランス)
018


016

そして、画像は載せていませんが、蕾が沢山上がってきているんですよ。

つい、咲いた花姿を連想してしまいました。

「今年は長雨続きで、黒点で丸坊主状態になったので、うちのは葉が弱弱しい」

「ここは日当たりと風通しがよいから、葉が茂っているなぁ~」

とみなさん、口をそろえておっしゃっていました。

これを聞いて、不調なバラの生育に落ち込んでいた私の気持ちも、「私の庭だけじゃないのだ」と、少し気持ちが晴れました。

ここに来て、会員のみなさんとお話ししていると、元気が湧くんですね。

頑張ろうってね(*^-^*)

我が家の秋バラも少しずつ、咲き始めました。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続く庭~秋バラの気配~

2016年09月19日 | バラ

小雨  最低気温 18.1℃  最高気温 19.7℃

今日は敬老の日、そしてお彼岸の入りでした。

お天気が悪くて、母はお墓参りをどうするのかと思っていたら、もう、姉と妹に連れられて朝早く行ってしまったとのこと。

いつも待ち合わせて行っていましたが、今日は単独で行くことになりました。

小雨だったので、しばらくぶりに庭の写真を撮っているうちに、花柄を摘んだり、虫の駆除をして、出足が遅れてしまいました。

その庭の様子です。

そろそろ、秋バラのシーズンが幕を開けようとしています。

黒点病やアブラムシ、ホソオビアシブトクチバの被害にあって、秋バラをうまく咲かせられない年が続いています。

最近では、諸事情で夏から秋にかけては消毒できないからしょうがないわね。

セプタードアイル(ER)

012

010


まぁ~良く伸びたこと。

4~5本のシュートが勢いよく伸びたうちの2本です。

高いところで咲いているのは、冬にアーチーに誘引する予定なので、切らずに伸ばしているんですよ。

来年の春を期待していてね。

お天気が良い時の可愛い表情のセプタードアイルも見てね。

036



ザ・シェパーデス(ER)
001

夏の間、モミジの木の下に置いて涼しかったせいか、このバラは夏中繰り返し咲いていました。

そろそろ、日当たりの良い場所に移さなきゃ。

今週いっぱい雨の日が続くというから、来週あたりかな。

アイスバーグ&ピンクアイスバーグ
005

雨に濡れて、か細い茎と花が垂れちゃって、元気なさそうでしょう。

ここは、桜の枝が張り出して、日当たりが悪くなっているところだから、まぁまぁと言ってもよいかも・・・

クレマチスは雨に濡れても綺麗ね。

インテグリフォリア系 流星

003

初夏の花弁はもっと紫でしたが、秋はかなり紫が抜けています。

こんな咲き方なんでしょうか?それとも肥料が足りなかった?

同じインテグリフォリア系のプリティー・イン・ブルーも綺麗に咲いていたんですよ。

画像を見ていたら、やはり、見ごろが過ぎていたのでボツにしました。

篭口は今が見頃です。
006

一緒に咲いているブルーのクレマチスは、インテグリフォリア系のプリティー・イン・ブルーです。

スィート・ブライヤー の実がだいぶ色づいてきました。

もっと、濃いオレンジ色になります。
016

秋を感じますね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜、富士登山の余録

2016年09月15日 | 旅行・登山・ドライブ


晴れ一時豪雨  最低気温 18.1℃  最高気温 27.5℃

今日は十五夜ですね。

家にあるもので、お供えの準備が整いました。

002

004

 

お月様がどうかお顔を見せてくれますように。

一時、凄い雨が降りました。線状降水帯の赤が当地域にかかり、庭の通路が一時的に冠水しました。

011

短い時間でしたので、事なきをを得ましたが、これが長い時間続いたらと思うと、ぞっとします。


雨どいが用をなさないほど、強い雨がたたき落ちていました。
007


バラの鉢もまた、水害にあっています。

009


さて、8月に富士山に登ってからひと月以上経ちました。

今日は、この時に記事にできなかった出来事を書いてみたくなりました。

というのも、素敵な若いカップルに、ひょんなことからお知り合いになったからです。

事は富士山のご来光を仰ぐために待っていた9合目で始まります。

8月8日の夜明け前の富士山はとても冷えます。

登っている最中は寒さを感じなくても、いったん足を止めると寒さで身震いします。

私は適当に皮下脂肪がついているので、ダウンジャケットを1枚重ねただけで十分でしたが、夫は相当に体に応えたようでした。

上着だけじゃなく、ズボンをもう1枚重ね着しようと、ウエストポーチをはずしたそうです。

目出度く、御来光を仰ぐことができ、意気揚々と山頂を目指しました。

山頂に着くなり、夫がリュックの中身を取り出しているので、「どうしたの?」と尋ねたら、
「ウェストポーチをどうも忘れてきたらしい」・・・・「ええっ・・・」

お鉢巡りどころでありません。

今来た道を引き返し、御来光の見た場所の周辺を捜しましたが、どこにも見つかりません。

ウェストポーチには、車のカギ、お財布、デジカメが入っていたのです。

車のカギがなければ、これからの予定も台無し・・・・

もしかして、9合目でウェストポーチを外したのは、勘違いかも知れないと、7合目で宿泊した山小屋に戻って、忘れてはいなかったかと確認。

山小屋のスタッフさんに、色々探していただきましたが、やはり見つかりません。

なんか、ここで疲れがどっと押し寄せてきた感じがしました。

須走5合目に下山した後、夫は臨時の派出所に紛失届を出し、私は売店で携帯を充電してもらっている間に、紛失した事情を話し、もし拾われた方の情報が入りましたら、私の携帯にご連絡をいただきたい旨、お願いしました。

売店のおばさんは気の毒がって、シャトルバスの運転手さんに乗せてあげてと交渉してくれました。

復路の分の二人分の切符もポーチの中だったのです。

おかげで切符を新たに購入することなく、バスに乗れました。おばさん、ありがとうございました。

須走登山口臨時駐車場に着いてから、ここの係の方に事情を話し、車を2日間ほど止めさせていただくことを了解してもらいました。

さぁ、それからが大変です。

JASに連絡を取ったら、開けることはできても鍵を作ることは出来ないので、動かすことも施錠することもできないので、デェィラーさんにカギを作ってもらうしかないとのこと。

車の中から着替えや宿泊用の諸々、携帯の充電器などを取りだすことは諦めて、娘に電話しました。

「支給、車のスペアキーを送ってほしい・・・・。今日泊まるホテルが決まったらまた連絡するから・・」と

それから、須走臨時駐車場の周辺のホテルを探してみました。

が、この時期、学生さんの研修を受け入れているため、どこも泊まれるところがありません。

困っている時には、悪いことが重なるもんですね。

色々宿泊先を検索、予約しているうちに携帯の充電が空っぽになってしまいました。

暑い中、公衆電話を必死に探しました。

見つからないのです。(街から公衆電話が消えちゃって、いざという時ホント困るんです)

私達のあわてようを想像してみてください。(決して笑わないないでくださいね)

須走口インター近くの道の駅の中のインフォーメーションコーナーの端っこに、パンフレットに隠れるようにしてありました。タウンページも置いていなく、ほとほと困りました

とりあえず、御殿場タクシーさんに電話をして、宿泊できるホテルを探してもらいました。

何とかビジネスホテルに宿泊することができて、ホッ。

娘に早速ホテルの電話で電話したら、遅いよと怒られちゃった。

「速達ですぐ住所を書けば出せるようにしていたのに、午後の4時過ぎちゃったから明日の午前中に届けることができなくなったじゃない・・・」

「ごめ~ん、こちらにも色々事情がありまして・・・」

ホテルから充電器をお借りし、一件落着。

早速、ホテル内の温泉につかり、砂とほこり、汗にまみれた体を洗い流し、一息つく。(ふわ~~)

幸いなことに、リュックに予備の着替えがあって、助かった。

靴は登山靴なので、近くに出るときはホテルの了解をとり、スリッパを使わせていただいた。

翌日の午前中いっぱいは、ホテルの部屋でオリンピック観戦。

それはそれで、疲れた体に、よい休養となった。

その日の午後1番に、速達便が無事届き、タクシーを呼んで再び須走登山口臨時駐車場に向かった。

車のカギが開いて、夫も私もほっとしたのは言うまでもありません。

娘よありがとう。ちょうど仕事がお休みの時でホント助かったよ~

これが出勤していたら、こう早くはスペアキーが届かなかったはず。(不幸中の幸い)

こうして、ようやく旅気分になれたのです。

旅の様子については、こちらhttp://blog.livedoor.jp/niwameguri/archives/2016-08-15.htmlをご覧ください。

この後、更に旅の余録が続きます。

御岳山を登っている時、私の携帯に電話がかかってきました。

なんと、ウェストポーチを拾ってくださった方からでした。

電話を夫と変わり、話の様子を伺っていましたら、車のカギと携帯が入っていたので失くされて困っているだろうと、登山中にも関わらずお電話をくださったようです。

夫はてっきり派出所の警官さんと思って、デジカメや小銭入れにはお札も入っていたことをお話し、それがまちがいなく自分のものであることを伝えていました。

残念ながら、デジカメと小銭入れに入っていた紙幣はなくなっていたそうです。

はじめは須走インターまで、受け取りに向かうと話をしていましたが、山の日で道路も混みあっていたので、自宅に送っていただくことになりました。

後日、紛失物が届き、送り主を見ましたら、警察ではなく、Sさんからだったのです。

携帯電話の番号も住所も分かっていらしたので、私達はてっきり派出所の警官さんと思いこんでしまったのね。

実はポーチの中に入れていた登山計画書に自宅の住所や私の携帯番号が書いてあったので、連絡していただけたことがわかりました。

後日、心ばかりの御礼をお送りしましたら、Sさん、Kさんからお手紙をいただきました。

そこには、お二人が富士山を登頂した日(夫のウェストポーチを拾ってくださった日)に、山頂でSさんからKさんにプロポーズをされ、その時の様子をコロンビアスポーツのサイトブログに載ってあると書かれていました。

早速、記事を見ました。

こちらです。https://www.columbiasports.co.jp/mag/2016/08/post-13.html

プロポーズしている彼がSさん、受けているのがKさん。

これを見て、私達も感動!感動!です

私達の紛失物を届けてくださった方が、富士山頂でプロポーズされるなんて、そのような記念すべき日に、素敵な若いカップルに拾われて、とっても嬉しいことです。

須走から御殿場までのタクシー代、宿泊代など高くついてしまいましたが、終わりよければ全て良しですね。

ウエストポーチを拾って、送ってくださったSさん、Kさん、本当にありがとうございました。

末永くお幸せに

何とも長い記事になりました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい扉を開く

2016年09月13日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

小雨時々曇り  最低気温 19.0℃  最高気温 20.2℃


今日のお花は黄色い花にしてみました。


ガザニア

055

シルバーリーフに黄色の花が上品に移ります。


他のガザニアは春から花を咲かせていましたが、このガザニアはようやく花を咲かせたんですよ。


つるばら 荒城の月

054

蕾でも十分に美しい。名前も風情があっていいですね。

快挙(FL)

006

私のお手入れが悪く、春先からずっと、黒点病と害虫の被害にあってます。

頑張って咲いたと思うと、拍手を送りたくなります。

ランタナ

003

本来ならば、もっと花が咲くのでしょうけど、花つきがあまりよくないでしょう。


玄関回りが寂しいと、玄関の軒下に鉢をおいているせいなんでしょうね。


ランタナは日光と肥料が大好きな植物なんだそうです。


週1回位液肥をやると、沢山花を咲かせるようですよ。


私は元肥と月1回くらいの液肥しかやっていませんでした(-_-;)



女郎花 (撮影日は4~5日まえになります)

036

この女郎花は十五夜にも生けられそうです。

今年の一五夜は雨か曇りらしいので、満月の日にお供えすることになるかも知れませんね。

さて、今日は公民館の畑を活用した園芸教室の日でした。


幼稚園の子供たちがサツマイモ掘りをする前に草取りをしておくはずでしたが、雨のためにできません。


それで、今日は今後の事業計画やら研修旅行について話し合いが行われました。


実は、私は今日が初めての参加でした。


陶芸教室のお仲間から、公民館で園芸教室もやっていると伺って、即座に入会しました。


いろんな野菜を育ててみたい、そして何よりも味の良い野菜を作りたいと、ずっと前から思っていました。


土づくりや種まきの時期など教えてもらいたいことは色々です。


だけど、誰も知っている方がいないところに一人で入っていくのって、なかなか勇気のいることですよね。


陶芸教室もそうでしたが、誘っていただくことで、新しい世界の扉を開くことができました。


そして、そこでお知り合いになった方から、また新たな扉を開くことができました。


単なる知人がお会いする機会が増え、友人へと変わっていく。


本やネットで調べれば、大概のことは知ることができる時代ですが、サークル活動で得られるものは、計り知れなく、私の人生(ちょっと大げさかも知れないけど)を豊かにしてくれるような気がします。


さて、今日は公民館の畑から沢山のシソの葉(大葉)をもらってきました。


我が家のは、もう花が咲いて、葉っぱも硬くなってきたのに、公民館の畑のシソの葉は大きくなっても葉が柔らかく、虫喰いもありません。


で、このシソでシソ巻を作ろうと思います。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュラブやつるバラがポツポツ

2016年09月10日 | バラ
晴れ  最低気温 15.4℃  最高気温 28.8℃

9月にはいれば、日中は暑くとも夕方になれば涼しい風が吹いてきます。

その日が昨日やってきました。

突然と言ってもよい感じに。

昨日の夕方、網戸にしていると、涼しさを通り過ぎて、ちょっと肌寒さを感じました。

いつもは、床に就く前に窓を閉めるのに、夕方早々に占めてしまいました。

朝方、足の指先が冷えて目を覚まし、肌掛け1枚では寒く、毛布を引っ張りだしました。

今日の最低気温は15.4℃だったそうです。

どうりで、寒さで目を覚ますわけです。

実家のわんこタロちゃんと散歩していたら、イチョウの木が結構色づいていました。

じっくり見あげたら、銀杏の実が沢山実っています。

秋の気配を感じる季節になりましたね。

我が家の庭では、シュラブやつるバラがポツポツ咲きだしました。

アブラハム・ダービー(ER)
DSC_4443

スピリッド・オブ・フリーダム(ER) 
005

9月6日は1個の花が咲いていました。

大雨で、少し花弁が痛んでしまったけれど、この重厚感ある咲きっぷりに(*^-^*)です。

005


この花弁が幾重にも重なっている花姿をみるたびに、

「なんて、豪勢なバラなんだろう」と思わずにはいられません。

モーティマー・サックラー(ER)
DSC_4447

小さい蕾が、何か語りかけているみたい。

DSC_4418
DSC_4417



羽衣(CL)
004

今年の秋はどれだけ咲いてくれるかしら?

つるバラだけど、四季咲きのバラのように、よく返り咲くバラです。

秋が楽しみのバラの一つです。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにときめきを覚えた花

2016年09月09日 | バラ
晴れ  最低気温 20.8℃  最高気温 28.8℃

昨日の夕方から降り続いた強い雨で、庭も畑もぐしょぐしょ。

あんなに庭に出るのが嫌だなと思っていたのに、庭や畑の様子が気になり、見回ってきました。

特段の被害もなく、胸をなでおろしました。

ごみを出しに外に出たら、我が家の桜の木やバラの葉っぱ、百日紅の花がお隣のアパートの敷地に散らばって汚れていました。

早々に家に戻って、竹ぼうきと塵取りを持って掃き掃除しました。

アパートの住人の方々が出入りしない時間に気付いて良かった。

お空の雲も少しずつ消えて、綺麗な青空が見えてきました。

020

今日は、久しぶりにカメラを持ち出しました。

このところ、庭の草花は不調であまり写真を撮る気にもなれなかったのですが、今日は、ちょっとときめきました。

ちょっとじゃないわ。かなりかな・・まぁ、花を見てください。

エメラルドアイル(S)
017

016

今朝、二階の部屋からパーゴラの上でエメラルドアイルが咲いているのを見つけ、誘引紐を解き、写真を撮れるように枝を寝かせたら、なんと素敵なこと。

018

ねっ、素敵でしょう!


雨上がりの朝顔のブルーが眩しかった!
013

012

この夏、一番の美しさと言ってもいいんじゃないかな。

すばらしいブルーでした。

雨が上がったことを、朝顔も喜んでいるんでしょうね。

裏庭では、玉アジサイが比較的綺麗に咲いていました。

042

037


041

蕾は大きいもので4cm位はあるでしょうか。

038

蕾を包んでいた苞葉は順に落ちていきます。

003

この球状の蕾が名前の由来になっているんですね。

ところで、比較的綺麗に咲いているなんて、玉アジサイには、大変な失礼な言い方ですね。

こんな言い方をするのには、ちょっと理由があるのです。

このアジサイは8月の中旬頃から蕾が順に割れていき、少しずつ咲きだしていましたが、一斉に咲きだすことがないので、写り映えがしないのです。

040

このように、一斉に開花せずに蕾と花が混在するのも、この玉アジサイ特徴なんですね。

039

そして、紫陽花の葉は艶があって、瑞々しい感じがしますが、この玉アジサイの葉はザラザラして乾いた感じがするのです。

この夏の暑さで、日焼けが進んだような感じも見えた葉が、昨日の大雨のおかげで、私の目には少し艶っぽく写りました。

そんなわけで、今日、ブログに載せようと思ったのです。

庭ではもう一つ名残のアジサイ’墨田の花火’が咲いていました。

034

今朝は、なぜかとっても美しく見えました。

 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋よ、は~やく来い

2016年09月06日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ時々曇り  最低気温 24.3℃  最高気温 30.0℃

真夏のような天気が続いています。

みなさんの地域ではいかがですか?

私のところでは、9月に入っても、ちょっと動いただけで、汗びっしょりです。

おまけに、このところやけに蚊が多くて、虫よけスプレーをしているにも関わらず、手足が何か所も刺されて、かゆいったらありゃしない。

あまりの痒さに、以前虫に刺されて病院からいただいたかゆみ止めの内服薬を服用してしまいました。

年々、虫に刺されたときの反応が強く表れるようになってきたみたい。

気のせいかな?

暑いだけだったら、朝晩にガーデニングや畑の草取りをすればよいけれど、蚊はもうたくさん!

蚊のいない季節が早くやってきてほしいと、切実に思うこの頃です。

それでも、庭に目をやると、秋の訪れを感じます。

シュウメイギクが咲きだして、ウメモドキの実が少しずつ色付き始めています。

001

002

そして、ロサ・グランティア(別名:スィート・ブライヤー)の実も淡く色づき始めました。

014

一重の花も可愛いですが、このローズヒップが可愛くて溜まりません。

濃いオレンジ色になる頃には、秋本番となります。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の珍客

2016年09月04日 | メダカ
晴れ時々曇り  最低気温 21.9℃  最高気温 28.4℃

この夏は、我が家の庭でキアゲハやクロアゲハが沢山舞う姿を目にしました。

アゲハが舞っていても、感動することなんかない私が今日、ちょっと感動したことがありました。

これまで見たことがないないアゲハを見たからなんです。

はねの中ほどが美しいブルー色したアゲハなんです。

カメラを持っていたので、写そうと試みたのですが、このアゲハ動きが早い上に、まるで止まることを知らないように空中を飛び回るアゲハでした。

庭をかれこれ10分位も旋回していたでしょうか。

姿を見失ってしまいました。

ブルーの色がとても鮮やかなこのアゲハの名前を、ネットで検索してみると、どうやらカラスアゲハのようです。

写真が取れなかったのが本当に残念!

興味のある方は、こちらを参照してみてください。カラスアゲハの画像

西洋ニンジンボクの木で見つけたアゲハの幼虫です。種類はわかりません。

DSC_4455


DSC_4424

今年はレモンの木にはみられなかったけれど、西洋ニンジンボクの方が安心できるかと、ここに卵を産み付けたのかしら?

そして、この西洋ニンジンボクの木を観察していたら、カマキリも発見しました。

DSC_4454

もしかして、このアゲハチョウの幼虫さんをねらっていたのかしら?

生き物つながりで、ミユキメダカにも登場してもらうことにしました。

DSC_4462


そうだ、鈴虫もいたっけ。写真撮っておくんだったわ。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をくれた一言とバラの花

2016年09月03日 | バラ
晴れ  最低気温 20.2℃  最高気温 27.6℃

しばらくブログを更新せずに、9月を迎えてしまいました。

まず、はじめに、台風10号の災害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

1日も早く、日常の生活を取り戻されますように。


当地では、心配された台風10号の被害は、取り立ててみられませんでした。

胸をなでおろしたその日、岩手や北海道の被害状況が明らかになっていくうちに、虚無感でいっぱいになりました。

庭の手入れも、ブログを更新することもなく、毎日ぼ~っと過ごしてきました。

そして、今日は、月2回ある陶芸教室の日でした。

何を作るかも、決めかね、ただ、粘土を練っていました。

そこへ、たまたま図書館に本を返しにやってきた友人が通りがかりました。

「しばらくブログ更新されていなかったから、ご実家のお母さんの体調でも悪くなったのではないかと心配していたのよ」と・・・

どうやら、私がちっともブログを更新しないものだから、ご心配をかけてしまったようです。

何をするにも乗らない日が続きましたが、友人の「心配していたのよ」の一言で、ブログを更新する気持ちになりました。

心配してくれる友人がいるって、ありがたいことですね。

カメラを持って、手入れがおざなりになっていた庭をのぞいてみました。

秋バラというには早すぎますが、咲き始めたバラがありました。

アブラハム・ダービー(ER)
DSC_4443

ホワイトマスターピース(HT)
DSC_4429


モーティマー・サックラー(ER)
DSC_4417


DSC_4447  DSC_4418
やはり、バラは私に元気をくれます。

調子が悪くて、土から鉢あげしたり、挿し木にしたバラが小さな花を咲かせています。

ボレロ
DSC_4460

オフェリア
DSC_4459

ピンクフレンチレース
DSC_4427

DSC_4428


よく見ると、新芽にアブラムシがついています。

可哀想、お世話しなくちゃ・・・・

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする