goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

プリムラ カウスリップの古葉をカット

2022年03月28日 | 暮らしとガーデニング日記

ハンギング

強い風をものともしていません。

方角を変えて、こちらのビオラとハナカンザシも愛でてくださいな。

玄関前のプレミアムビオラ ブルーが、冬の間活動をお休みしていましたが、最近どんどんお花を咲かせています。

そして、庭のティタティタも次々開花しています。

今日の最低気温 氷点下1.2℃ 最高気温 11.7℃でした。

晴れてはいるのに、風がものすごく強かったです。

母の家から帰る途中、道路と並行している線路上に貨物列車が止まっています。

そのため、そこを渡ろうとしている車が踏切をふさがれ、長蛇の列となっていました。

3月から4月は、強風により、電車がとまったり、徐行運転(ほとんど動いていない)することがよくあります。

お勤めしていた10年以上前に、私も風のため電車の間引き運転や、ようやく乗れても徐行運転による電車の遅れで、大変な思いを何度か経験しています。

暴れん坊の風、お手やわらかにお願いしたいと思います。

この風で、予定していたプリムラ カウスリップの古葉取りをどうしようかと思いましたが、やれるだけやろうと強風の中、頑張りました。

全て取り終えました。小径の左側は、明日の予定です。

どんどん、綺麗にしていきますよ。

気分がとても良いです。

久々に達成感を味わいました。

昨年4月25日撮影した画像を参考までに載せておきますね。

今年は、どれくらい咲いてくれるでしょうか・・・

明日は、強い風も収まるようですよ。

今日も見に来てくださって、ありがとうございます。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっております。

下のバーナーは、2021年4月20日撮影したものです。

花のボリュームは5日前では、抑え気味ですね。

よろしかったら、バーナーをクリック応援していただけたら嬉しいです。

コメント (4)