友人が小学生の漢字ドリルで頭の体操をはじめたという。
私も日常の漢字は読めても書くことは困難になってきた。
そこで昔取った杵柄でもあるまいが、そろばんのドリルを買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/344f70f746cf4dc692f40dcccd31f120.jpg)
7,8級の低学年用である。いや幼稚園児でもこれくらいはすいすいと
やることだろう。計算機で済ませたり暗算も苦手な私にはこの上ない指南書。
昔、昔の大昔、就職が決まって「そろばんは出来ますか?」の問いに大慌てして、
近くの塾へ小学生に交じりながら必死で取り組んだことが思い出された。
引きだしの奥に大事に取っておいたそろばんを出してはじくがなんとリズムの悪いこと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/67597d7e50492b93e1cf4e8728fb99a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/ce7ed13caa170538a978b3bc89472cae.jpg)
退屈な時ときどきパチパチ練習でもしてみようか・・そのうち慣れればしめしめ・・・
頭と指を使ってボケ防止になることを願いつつ~
そろばんをはじく音こそなつかしや幼にまじり競いしあの日 teto
私も日常の漢字は読めても書くことは困難になってきた。
そこで昔取った杵柄でもあるまいが、そろばんのドリルを買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/344f70f746cf4dc692f40dcccd31f120.jpg)
7,8級の低学年用である。いや幼稚園児でもこれくらいはすいすいと
やることだろう。計算機で済ませたり暗算も苦手な私にはこの上ない指南書。
昔、昔の大昔、就職が決まって「そろばんは出来ますか?」の問いに大慌てして、
近くの塾へ小学生に交じりながら必死で取り組んだことが思い出された。
引きだしの奥に大事に取っておいたそろばんを出してはじくがなんとリズムの悪いこと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/67597d7e50492b93e1cf4e8728fb99a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/ce7ed13caa170538a978b3bc89472cae.jpg)
退屈な時ときどきパチパチ練習でもしてみようか・・そのうち慣れればしめしめ・・・
頭と指を使ってボケ防止になることを願いつつ~
そろばんをはじく音こそなつかしや幼にまじり競いしあの日 teto