喜光寺は奈良時代の名僧、行基菩薩によって
養老5年(西暦721年)に創建された古刹。
聖武天皇の発願による東大寺大仏殿建立の際、
本堂がその雛形とされたという伝承から、
「試みの大仏殿」として知られている。
堂内に安置された本尊は阿弥陀如来座像。
丁度、双頭蓮が咲いているというので出かけてみたが
もう咲き終わったのか姿は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/00ac3c1e7e9a8f0c91c5653eec743b63.jpg)
1本の茎から2個の蓮 (双頭蓮はネットより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/fba3ac539fd72f739798d75eaaa8e891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/22c0163c61dae6565f1a4db0ff514e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/aaaa02c51b32f6c81ea3a9ef1a641b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/e03dca28aead14fc02af3c81430493c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/cb4ee9b5799aa45908d409a60ceb23ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/1f05c960eacec3626aab5419fe2a4f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/bbdab50bbffaaa1eb338a69da742ac19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/da7cf518fb1c06f3c97172eb7541b158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/b71712611ea6d4568acf2e815b35a955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/16d8e39066ca36b1f09cfb0fc720b0c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/a86e40e187d166f018fbb0ec3410e252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/061a2815f5a1c45680b8278c949ab51e.jpg)
仏舎利殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/8d7579c20c7e7073a6a93255afae29a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/70925f37c3080f0ae00c11eb58b9797a.jpg)
会津八一の歌碑
ひとりきてかなしむてらのしらかべに
汽車のひびきのゆきかへりつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/c2030e02934030adf20da981a15b7fb1.jpg)
行基堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/1721dd6dd514c016ef658912577a10a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/3200931d46207e8d2229be1d8640b01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/1721dd6dd514c016ef658912577a10a4.jpg)
ミズアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/c23eabf41f037561dd6e0e0edbf63fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/e240fef5b2b356c794f55d7dc85f44f3.jpg)