ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
夕庵にて
スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を
サンカヨウ(山荷葉)
2023年07月16日
|
日記
ブロ友さん(shimaさん)から紹介された
サンカヨウ
の花。
トキワツユクサ
とよく似た感じの2センチほどの花だと教えてくださった。
検索して、まぁ~ビックリ!!こんな小さな繊細な真っ白い花とは・・
解説に寄ればまるでシンデレラのガラスの靴のようで、
雨に濡れると花びらが透明になるという儚い神秘の花。
(ネットより拝借)
一度この目で確かめたい可憐な花。
頃は春なので今年は写真で鑑賞
因みに花言葉は「親愛の情」
shimaさん、ありがとうございました。
コメント (7)
旅の想い出は・・・
2023年07月14日
|
旅行
先日、緑道で
トキワツユクサ
を見つけた!!
10年も前だろうか、伊豆の旅で、静岡県清水町の柿田公園内にあるという、
湧水を見に行ったとき、うす暗い茂みの中に、
真っ白な小さい花を見つけ、それが
トキワツユクサ
と
教えてもらった事を思い出した。
日本の湧水の中で10の指に入るくらい澄んだ水が,
小さい溜まり場の中からこんこんと湧き出ていた。
この水が
富士山の雪解け水
だった。
トキワツユクサの白い花と湧水の佇まいが
ぴったり合って記憶として残っている
伊豆の旅行と言えば必ずこの花を思い出す。
そしてお魚は
キンメダイ
、
甘辛く煮たキンメは脂がのっていて
実に美味しかったこと。
コメント (6)
奈良 喜光寺
2023年07月11日
|
お出かけ
喜光寺
は奈良時代の名僧、
行基
菩薩によって
養老5年(西暦721年)に創建された古刹。
聖武天皇の発願による東大寺大仏殿建立の際、
本堂がその雛形とされたという伝承から、
「試みの大仏殿」として知られている。
堂内に安置された本尊は阿弥陀如来座像。
丁度、
双頭蓮
が咲いているというので出かけてみたが
もう咲き終わったのか姿は見えなかった。
1本の茎から2個の蓮 (双頭蓮はネットより)
仏舎利殿
会津八一の歌碑
ひとりきてかなしむてらのしらかべに
汽車のひびきのゆきかへりつつ
行基堂
ミズアオイ
コメント (2)
百合の花
2023年07月08日
|
写真
太陽が眩しく汗ばむときはなるべく外に出ないようにしているが、
風の吹く木陰は心地よい。
爽やかなササユリ
(三輪大社)
玉水の百合園(丹波篠山)
草むらから三毛ちゃんがのぞいてる
お昼寝から目が覚めた?
コメント
合歓の花と葛の花
2023年07月06日
|
写真
成長の早い
ネムノキ
は見上げるほどに大きくなっていた。
夜になると自然と葉を閉じることから、
ねむりのきから
ネムノキ
になったそうだ。
花言葉・・「歓喜」「むねのときめき」
~ ~ ~ ~ ~
繊細なネムノキに比べると野性的な
葛の花
葛の花で思いだす名歌は
釈迢空の歌
「葛の花踏みしだかれて色あたらし。この山道を行きし人あり」
(葛の花がひっそりと人影もない島の山道に
踏みにじられて鮮やかな色を見せている。
ああ、この山道を私より先に歩いた人がいるのだろう)
炎天下でも一晩に10メートルも何処までも蔓を伸ばして
大木を覆ってしまう強靱な葛の花
花言葉・・「芯の強さ」「快活」
葛粉は葛根湯の原料となるし、
吉野葛としてお菓子に利用されている
貴重な植物だそうだ。
コメント (7)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いつまで続けられるかなぁ~
最近ではスマホのカメラが大活躍。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
農婦になるって?
野良猫さん
寒風の中の散歩
相楽神社の餅花祭
蝋梅とクリスマスローズ
石上神宮の鶏
石上神宮へ(いそのかみじんぐう)
スタンダード プードル
まだ山茶花が咲いている
テトが来た!!
>> もっと見る
カテゴリー
ペット
(59)
お出かけ
(249)
本
(83)
短歌
(12)
短歌
(3)
写真 日記
(15)
短歌
(8)
写真
(19)
短歌
(11)
旅行
(3)
写真 日記
(5)
写真
(28)
日記
(249)
短歌
(256)
写真
(309)
旅行
(17)
グルメ
(34)
最新コメント
夕庵/
農婦になるって?
デ某/
農婦になるって?
夕庵/
農婦になるって?
fumiel-shima/
農婦になるって?
夕庵/
野良猫さん
デ某/
野良猫さん
夕庵/
寒風の中の散歩
fumiel-shima/
寒風の中の散歩
夕庵/
石上神宮の鶏
non/
石上神宮の鶏
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ