もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

最近の顕微鏡観察など・・

2023-03-03 22:48:50 | 日記

実体顕微鏡にスマホで撮った・・・オオスズメバチの顔。

表面の毛が、針のような剛毛に感じる。顔・眼・触角・大あご・胸周り・脚が、皆、違った作りに感じる。

 

触角の拡大・・・他の表皮部分と比べると、柔らかそうというか、艶消しのように光を吸収しているように感じる。

 

こちらの写真の方が、触角の光の反射具合の違いが分かりやすいか・・・?

それにしても、なんで複眼は凹んだ形なんだろうか?

大あごがはみ出しているような感じも、怖さを引き立たせているような気がする。

 

大あご先端部あたりの拡大。大あごの下にある平たいのが食事用の舐める口かなぁ・・・?

 

顕微鏡の照明を浴びて金色に輝く脚の毛・・・ここが一番キレイだったような気がする。。

 

拡大してみた・・・ここも、毛と針が同居?というか、太さの違う針が密生しているような感じか・・?

なかなか痛そうだ。。

 

爪・・・被写界深度が浅くて微妙な写真だけど、雰囲気は感じられるか・・?

ピントが甘いけど、右上の毛が密生している部分は、毒針があるあたり・・・

大あごと脚と爪は、攻撃する部位だということは、感じるなぁ。。

 

複眼の拡大・・・何となく見える黒い筋状の模様は、体表の毛が拡大されて写っているだけか・・?

 

プラ封入標本のニイニイゼミ・・・

封入側ではなくて、プラスチック表面にピントが合ってしまっている気がする。。

 

プラ封入標本のキンセンガニ・・・

やっぱり・・カニの甲羅は、直接見た方が良さそう・・

こちらは、先日の浜で拾ってきたもの・・

 

サメの歯の化石・・・スコアリコラックス。。この手のものは、歯よりも、付着している砂粒に惹かれる。。

 

お店の方からは、「モササウルスの歯」と言われたものだったけど‥

 

縁を拡大すると・・微妙なギザギザ(セレーション)がある。(モササウルスにはないと聞いていたような・・)

正直、何だかよくわからない。。

 

顕微鏡写真が少なかったので・・・河原の散歩編も。。

オギ・・・ずっと、ススキだと思っていた。。

 

SP不明・・3m程の高さがある。葦やススキの仲間だと思うけど・・新たな外来種か?

 

イタチの足跡だと思う。。

 

ダイサギの足跡かなぁ・・・アオサギとの区別はわからない。

 

ネコに睨まれる・・・

 

河原の干潟・・・以前の泥質では足が埋まってたけど、砂が多くなった気がする。

 

殻だけど、シジミがいたことを感じられるのは嬉しい。

 

干潟の中に、水が湧き出しているところがあった。。名古屋市内の川でもこんな場所に出会えると嬉しい。

 

以上です。。。本日もご覧いただき、ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の大潮・・ | トップ | 顕微鏡観察 その2・・ウニ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事