
ランキング用です。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

今日(29日)は富良野まで

片道120kmくらい。
峠越え


それが峠は霧でさぁ

頂上付近だけだったけど。
僕が住んでる側は曇ってて


かなり暑かったし。
北海道って広い

全国天気で札幌の天気しか出ないことあるけど、あれで「北海道の天気」とは言って欲しくないわ

気温も全然違うし。
同じ道東でも帯広と釧路じゃ気温が10度くらい違ったりするからね。
たかが120km程度しか離れてないのに。

富良野には何しに行ったかというと、お花畑を見に行きました。
ラベンダーの季節だし。
[ファーム富田]ってところなんだけど、ここは富良野のラベンダーを最初に全国的にしたことで有名な農場です。
確かここで撮った写真がどこかのCMで使われて、それで有名になったんだと思ったけど。

平日だけどかなり混んでた。
でも1/3は中国人だったな。
あっちでもこっちでも中国語が聞こえてたもの。
ていうか基本的に声大きいよね、彼らは

しかし、どこ行っても中国人観光客は居るな

観光収入に貢献していただいてますって感じだね

さすがに上り調子の国は違うわ

いいお客さんです。

(上のもこれもラベンダーだけど、種類が違うらしい。色の濃さがちがうでしょ?)
ここのファームのいいところは、入場料って取ってないんだよね。
タダ


あんだけ人入ってれば、例え¥100でもかなりの収入になると思うけど、それをしないのが偉い


もちろん駐車場も無料です。
その分売店やレストランでかなりの収入を揚げてるはずだけどね。
富良野周辺にはラベンダーを中心とした畑がいくつもあるんだけど、基本的にどこも入場は無料のはず。
観光の目玉だから、安易な商業主義に走ってないのがいい

街ぐるみでバックアップしてるし、人が集まれば結果的に街が潤うってのが分かってるんだね。
それで財政が潤ってるのかというと、それはまた別の話なんだろうけど。

あそこは『北の国から』のロケ地もあるし、スイカとメロンも有名だから、北海道でもかなり観光地としての素材は豊富だよね。
スキー場

スイカとメロンはそこら中に生産農家の直売所があるので、来たら寄ってみるといいです。
試食させてくれるし、当然スーパーよりかなり安いし


最近体力落ちてるから



超お勧めです

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL