流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

清涼剤のような二人。

2011-11-20 13:05:51 | Weblog

日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ぽちっとしてね!



いやあ、ブータンの国王夫妻は好感度高かったね!

あんなに親近感の湧く国家元首も、珍しいよね。

つつましやかで、フレンドリーで、優しくて。

ちょっとアントニオ猪木に似てたけど(^_^)


以前は絶対君主国として国王が統治していたんだけど

今の国王になって立憲君主制に移行した。

今の国王って20代で即位したんだけど

その時に国民想いの国王として、話題になったこともあった。


まあ国民のほとんどが幸せと感じてるってのも、あながち誇張でもないね。

先日威圧感満載でサッカーの試合が行なわれた、あの国とは根本的に違うね。

あの国は半ば洗脳みたいな教育と恐怖政治で

国民にそう言わせてるだけだもの。


日本とは繋がりも深い国で、世界でも屈指の親日国だろうね。

日本はとかく虐められやすいから、こういう国は大切にしないとね。

福島まで足を運んで祈りを捧げてくれたけど

あれが全くパフォーマンスに見えないのが、人柄を表してる。


奥さんも綺麗だったけど、まだ女子大生なんだよね。

国家元首の奥さんが大学生っていうのも、なんか微笑ましい。

「好きだから結婚しました」みたいな、人間くさいのがいいね。

子供の頃の約束を果たしたってのも、真っ直ぐな人柄を感じる。


まあ国民の前でキスしちゃうくらいだから、よっぽど愛してるんだね。

王妃も出しゃばらないのが好感度高いし。

まだ外交なんてどうしていいのか分からないんだろうけど。

顔立ちがほぼ日本人だから、親近感も湧くよね。


権力者なんてとかく嫌な部分ばかり目に付くけど

あの国王はとても正しい感じがするね。

なんか人として正しく生きてる印象が強い。

就任していきなり増税ばかり口にしてるどじょうとは、真逆だな。


ああいう元首を見ると、ブータンに行ってみたくなるよね。

あまりに日本人に似てるから、外国に来たって感じは薄いかな?

そんなことはないか。

文化まで一緒じゃないものね。


あの国って民族衣装着用は法律で強制されてるんだよね。

強制っていうと良くないイメージだろうけど

「着ろ!」っていうんじゃなくて

「大事な文化を守るために、国民は着用しなさい」ってニュアンスだな。


つまり自国の文化を崇拝してるんだね。

国民を一つにまとめるためにも、有効な手段だと思うよね。

珍しくほっこりとするニュースだったな。

今年は殺伐としたものが多いからね。





















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキング用です。
押してね




------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------