79 マスターズ
感動と涙の祭典である。感激に酔いしれる世界一のトーナメントは、大いなる余韻を残して幕を閉じた。
記事にする手先さえ、震えが止まらない。
Congratulations , Jordan Spieth
開花した21歳のジョーダンのゴルフ、緑の世界を君臨する
驚くべき才能を発揮、人間としても、チャンピオンだ!!
英樹、大健闘、メジャー取りに、死角なし!!
photo. European tour /CBS/Masters.com
21歳と8ケ月のジョーダンが、初日からエンジンをかけ、先週プレーオフの疲れも見せず、快進撃、ベテランミクルソン、ジャスチンローズの猛追をものともせず、
72ホール目を悠然と闊歩してグリーンにあがった。なんと、タイガーと同じ19アンダー、バーデイの数では、記録を塗り替えた。完全優勝を成し遂げたジョーダンの顔は両親をはじめ家族、友人たちの前で、深い笑みの中に快挙の満足感にあふれていた。
最終日は、ジョーダンの一方的ラウンドになるかと思われていたが、そこは、オーガスタナショナル、現在世界第一のロリーマクロイが苦い経験をしているからだ。大量リードして最終日を迎えたグレッグノーマンもまた、逆転劇に泣いた一人でもある。だから、ジョーダンにも、誰しもそのままで突っ走るとは、思っていないのだ。案の定、ローズが一鞭入れて、一時は3打差まで急迫したが、8番でパーを逃したのは痛かった。ミクルソンも、じわじわと攻めより、15番のバンカーからの放り込みでイーグルを決めた時には、ひょっとするとまでパトロンたちに思わせた一瞬である。ジャスチンジョンソンも優勝候補の一角を占めていて、順調に駒を進めたが、16番で池に入れたのが、致命傷となった。英樹は、敢然と姿勢をただし、攻めに終始した。ベストスコア66は、見事であり、最終日ノーボギーは、大物ぶりをみんなに見せつけた格好だ。英樹にとっては、オーガスタは、気合が入れやすいのだろう。5位入賞は、こんごの英樹のゴルフの世界を不動のものにするに違いない。素晴らしいゲーム展開であった。
二クラスの祝辞があるので、帝王も納得の快挙となずけ、特別掲載する。
ジョーダンは子供たちの人気も爆発的だ。好感が持てる代表選手だ。
このすがすがしいジョーダンの顔をみよ。あのニクラスさえ、信じられない見事な若武者の戦いぶりをほめた。
“Congratulations to an exceptionally talented young man. That was an incredible performance. It was so apparent that he learned down the stretch last year, but you have to remember, he was only 20 at the time. Now he’s a grizzled veteran at 21 years old—just 21. Jordan is so beyond his years. I like everything about the young man. He’s polite. He’s humble. He handles himself so well, on and off the golf course. And he’s obviously a wonderful player and now a Masters champion. I think Jordan Spieth is a great person—just as I think Rory McIlroy is—to carry the mantle for the game of golf.”
“I am someone who likes the new generations. I always have. I think it energizes the game of golf. We had Arnold's generation; then it came to my generation; then Tom Watson came along; and right on down the line to Tiger and Rory. And now we have Jordan Spieth. There are some older players who have been terrific for a long time, but actually this might be time for the young guys to take over.”
Thanks, Jack.
tjk
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます