t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

本田雅人 with VOICE OF ELEMENTS @ SHIBUYA-AX

2006-09-12 00:01:27 | 音楽・楽器

※ご注意!※ネタバレあります! (9/24:レポート、アップしました)
 新ユニット『本田雅人 with VOICE OF ELEMENTS』のライブを観てきました~。
 場所は、SHIBUYA-AX。渋谷公会堂、NHKホールの近くですね。
 毎年9月にこのホールに来ています。昨年は「NAOTO(vl.)」、一昨年は「本田雅人"Assemble A Crew"」です。

◆Data
"本田雅人 with VOICE OF ELEMENTS" FIRST LIVE TOUR 2006 初日
 ・日時:2006年9月10日(日) 17:30開場、18:00開演、20:50閉演
 ・入場料:\5,250 (ドリンク\500別途)
 ・会場:SHIBUYA-AX
 ・出演:本田雅人(Sax/EWI)、須藤満(B.)、則竹裕之(Dr.)、松本圭司(key)
◆セットリスト (*はCD収録曲)
  1. 4P layers *
  2. Scrambling
  3. CIAO !!!
  4. Her life and two doves *
  5. マエストロと少年 *
  6. Mandrake *
  7. 夕凪 *
  8. みんなSwing
  9. K. B. T.
  10. BAD MOON
  11. 勇者 Yuh-ja
  12. Polka * (?)
  13. NAB THAT CHAP !
  14. Knotty Stickey * (?)
 アンコール
  1-1. Lautan Hindia
  1-2. Megalith
  2-2. 4P layers
"?":ごめんなさい、不確かです。ご存知の方、ぜひ補完を・・・m(_ _)m

◆レポート
 座席が「A列6番、7番」でした。「最前列かなあ~(ドキドキ)。」と会場に入りましたが、A列の前に1列だけ座席があり、2列目でした。6~7番だけど一番端っこでした。つまり座席は会場全体の角っこだったのです。大きなアンプが2~3mの目の前にあり、開演当初は低音がずんっ、ずんっ、とお腹に響きましたね。
 ステージの配置は、中央にSax、左がKey.、右がB.、そして後方にDr.。ボク達の目の前に松本さんがいました。
 中盤の「BAD MOON」で須藤さんが客席に降りて、得意の客席プレイを披露。ここからは総立ちとなり、一気にボルテージが上がりました。久しぶりにT-SQ版のBAD MOONを聴いたなあ、と思っていました(ここ最近は、亡くなった青木さんのB.ソロ版で聴く機会ばかりだったので)。須藤さんの『名人芸』ですね。
 演奏曲目はセットリストの通りですが、発売されたアルバムとT-SQ時代の演奏曲。特にT-SQ時代は耳になじみのある曲ばかりで、このメンバーでの演奏を聴けるのは、単純にうれしいです。
 ライブの進行中にも気づき、MCでも触れられていましたが、シーケンサーの類がぜんぜん使われていませんでした。前方の席だったこともあり、ステージ上の機材が良く観察できたのですが、まず本田さんのフットSWがなくEWIのラックも小さかったです。シーケンサーを使ってプログラミング系の音がたくさん入る演奏も聴いてみたい気がします。ちなみにEWI使用曲は「勇者」のみで、タイガース仕様の楽器を使ってました。まだ、新型のEWI4000sではなかったですね。
 アンコールの最後では、「4P layers」をもう1回披露してくれました。このVOICE of ELEMENTSは、従来の本田バンドとは別の路線で考えている、とのこと。今後の展開も楽しみです。

p.s. Nishyさん、yaji君、おつかれさまでした。

コメント