酒井先生は、風太のメラノーマに対して、
少しはサプリが役に立っているかもしれないと思ったのか、
「センダンに抗がん作用があるらしい」と教えてくれた。
センダン? 樹木なの? 白檀の仲間?
「センダン(栴檀)」はセンダン科の落葉広葉樹で、
九州や南西諸島に自生し、東アジアや東南アジアの
熱帯から亜熱帯に広く分布する樹木。
果実は鎮痛剤、駆虫剤などに用いられたきたという。
公益社団法人日本薬学会の「センダン」の説明には、
秋になるとセンダンの黄色い丸い実が、
枝先にたくさん実るのをよく見かけるとあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/d8727db81836f1f8ad54d32deff2eb51.jpg)
センダンの花と実
「関東以西の温暖帯に庭木や街路樹として植栽されるほか、
材は建築材、家具、下駄や雅楽における絃楽器の
琵琶(びわ)の胴などに用いられています。」と書いてあった。
古くから意外と身近な樹木だったのかしら。
調べてみると、抗がん作用についてはいくつも報じられていて、
沖縄県名護市に拠点を置く「生物資源研究所の
根路銘国昭(ねろめ・くにあき)所長らが2004年に、
センダンの葉に抗がん作用があることを発見した」とあった。
そして、2016年には「センダンの葉から抽出した成分に、
がん細胞のオートファジー (自食作用)を促し、
最終的に殺す効果がある」と発表している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/755ac99ca51be590e1a5693ca2f2d6b0.jpg)
抗がん成分を含有するガンセンダンの葉
センダンの葉を研究した根路銘所長は
国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室長、
WHOンフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを歴任した
インフルエンザウイルス研究の権威で、
新型インフルエンザやウイルスに関する著書も多い方なのだけど、
北大獣医学部を出た獣医師なんですね。
ご自身は沖縄県本部町の出身で、自然豊かな沖縄には、
人間の身体に影響を与える可能性のある植物も多いのでは?
と考え、沖縄の植物2,300種類を片っ端から調べたのだそうだ。
がん細胞に関係する植物は、センダンだけではないとのことだが、
現在明らかにされているのがセンダンらしいのだ。
琉球新報が2021年9月に報じた記事の小見出しは、
「センダンの抗がん作用実証 マウス実験で確認
犬への投与でも改善」というものだった。
2016年の検証実験でもセンダンの葉から抽出した成分を
がんになった約30匹の犬に経口投与したところ、
76%で腫瘍がなくなったり、がん細胞の成長が止まったという。
いやがうえにも期待してしまうじゃありませんか!
製品としては「犬猫用センダンα」という液状タイプのサプリが
共立製薬から販売されている。
生物資源研究所との技術連携によって開発された健康補助食品で、
1本30mlで6,800円くらい。
体重5キロまでの犬なら1日0.5mlの与えればよいため、
1本で60日分ということになる。
なんというコスパのよさ! ありがたい限り。
一度、風太に試してみようと思っている。
ちなみに、人間用のセンダンエキスも
名称は「センダンα」のようですよ。
少しはサプリが役に立っているかもしれないと思ったのか、
「センダンに抗がん作用があるらしい」と教えてくれた。
センダン? 樹木なの? 白檀の仲間?
「センダン(栴檀)」はセンダン科の落葉広葉樹で、
九州や南西諸島に自生し、東アジアや東南アジアの
熱帯から亜熱帯に広く分布する樹木。
果実は鎮痛剤、駆虫剤などに用いられたきたという。
公益社団法人日本薬学会の「センダン」の説明には、
秋になるとセンダンの黄色い丸い実が、
枝先にたくさん実るのをよく見かけるとあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/25e328ba819ee41ecdae27509d1bf340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/d8727db81836f1f8ad54d32deff2eb51.jpg)
センダンの花と実
「関東以西の温暖帯に庭木や街路樹として植栽されるほか、
材は建築材、家具、下駄や雅楽における絃楽器の
琵琶(びわ)の胴などに用いられています。」と書いてあった。
古くから意外と身近な樹木だったのかしら。
調べてみると、抗がん作用についてはいくつも報じられていて、
沖縄県名護市に拠点を置く「生物資源研究所の
根路銘国昭(ねろめ・くにあき)所長らが2004年に、
センダンの葉に抗がん作用があることを発見した」とあった。
そして、2016年には「センダンの葉から抽出した成分に、
がん細胞のオートファジー (自食作用)を促し、
最終的に殺す効果がある」と発表している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/755ac99ca51be590e1a5693ca2f2d6b0.jpg)
抗がん成分を含有するガンセンダンの葉
センダンの葉を研究した根路銘所長は
国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室長、
WHOンフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを歴任した
インフルエンザウイルス研究の権威で、
新型インフルエンザやウイルスに関する著書も多い方なのだけど、
北大獣医学部を出た獣医師なんですね。
ご自身は沖縄県本部町の出身で、自然豊かな沖縄には、
人間の身体に影響を与える可能性のある植物も多いのでは?
と考え、沖縄の植物2,300種類を片っ端から調べたのだそうだ。
がん細胞に関係する植物は、センダンだけではないとのことだが、
現在明らかにされているのがセンダンらしいのだ。
琉球新報が2021年9月に報じた記事の小見出しは、
「センダンの抗がん作用実証 マウス実験で確認
犬への投与でも改善」というものだった。
2016年の検証実験でもセンダンの葉から抽出した成分を
がんになった約30匹の犬に経口投与したところ、
76%で腫瘍がなくなったり、がん細胞の成長が止まったという。
いやがうえにも期待してしまうじゃありませんか!
製品としては「犬猫用センダンα」という液状タイプのサプリが
共立製薬から販売されている。
生物資源研究所との技術連携によって開発された健康補助食品で、
1本30mlで6,800円くらい。
体重5キロまでの犬なら1日0.5mlの与えればよいため、
1本で60日分ということになる。
なんというコスパのよさ! ありがたい限り。
一度、風太に試してみようと思っている。
ちなみに、人間用のセンダンエキスも
名称は「センダンα」のようですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます