昨日の善光寺御開帳と城山のお花見風景のご報告を。
まずは
善光寺 御開帳
4月5日~5月31日開催されています。
7年に一度と言われていますが、開催した年を1年目と数えるので、実際には6年毎に開催されています。
干支で言うと、丑年と未年に開催される事になります。

昨日(4月12日)は日曜日にも関わらず、予想外に混んでいない印象でした。
御開帳期間中は、普段はなかなか受ける事が出来ない『御印文頂戴』を受ける事も出来ますので、是非この機会にお受けになると良いと思います。
その他、詳細は善光寺のホームページをご覧くださいませ。
善光寺のHPはこちら→

善光寺本堂右側にある臨時の授与品所です。
既設の授与品所は、本堂手前右手にありますが、年末年始や今回のような御開帳などの混雑が予想される時には、何ヶ所か臨時の授与品所が設けられます。
桜の花が満開で、この写真をぱっと見るとお茶処みたいですね。
この先に、昔からある茶処、あまさけ茶屋・やよいがあります。

営業時間は9時~17時です。
17時ちょっと前には閉店準備が始まりますので、余裕を持って行かれた方が良いと思います。Hi

イチ押しのところてん
スーパーで売られている物の多くは箸で持つと切れてしまいますが、ここのところてんは切れません。
のどごしも良くて美味しいですよ。
昔から評判の一品です。

おでん
ところてんと一緒に注文したおでん。
奥さんと半分こしました。シンプルですが美味しいですよ。
善光寺境内には桜の木が何本もあり、お花見も兼ねて御開帳参拝が出来ました。
でも
すぐお隣に『城山』というお花見の名所がありますので、足に負担がかからない程度にゆっくりと歩いて行ってみました。
城山でお花見

この坂を人の数倍の時間をかけて歩きました。
ご覧のとおり、道路の両側に桜の木が植えられています。

出店のあるメインストリート(?)
ここも道の両側に桜の木が植えられています。
桜の木は昔から植えられていて、この近くに長野市立城山保育園(現在は閉園となり、長野市第二地区公民館になってます)があって、そこに通園していたので、毎年この時期には城山でお花見しました。
その時から立派な花が咲きほこっていたので、さすがにそれから数十年経って、桜の木も世代交代の時期になっています。
そのため、昔の勢いはありませんが、それでも桜の木はいっぱいありますから、お花見を楽しむ事は出来ます。


最後に、駐車場について。
善光寺周辺は一方通行等、交通規制がありますので、市内随所に掲示されている案内板を参考にしてください。
で、障害者の方へ。
障害者用に善光寺事務局東側に専用駐車場が用意されています。
一方通行の道路沿いにありますので、ご利用を希望される方は善光寺事務所に事前に問い合わせておくと良いでしょう。
(上記リンクから調べてくださいね)
私は今回この駐車場を利用させてもらいました。
まずは
善光寺 御開帳
4月5日~5月31日開催されています。
7年に一度と言われていますが、開催した年を1年目と数えるので、実際には6年毎に開催されています。
干支で言うと、丑年と未年に開催される事になります。

昨日(4月12日)は日曜日にも関わらず、予想外に混んでいない印象でした。
御開帳期間中は、普段はなかなか受ける事が出来ない『御印文頂戴』を受ける事も出来ますので、是非この機会にお受けになると良いと思います。
その他、詳細は善光寺のホームページをご覧くださいませ。
善光寺のHPはこちら→

善光寺本堂右側にある臨時の授与品所です。
既設の授与品所は、本堂手前右手にありますが、年末年始や今回のような御開帳などの混雑が予想される時には、何ヶ所か臨時の授与品所が設けられます。
桜の花が満開で、この写真をぱっと見るとお茶処みたいですね。
この先に、昔からある茶処、あまさけ茶屋・やよいがあります。

営業時間は9時~17時です。
17時ちょっと前には閉店準備が始まりますので、余裕を持って行かれた方が良いと思います。Hi

イチ押しのところてん
スーパーで売られている物の多くは箸で持つと切れてしまいますが、ここのところてんは切れません。
のどごしも良くて美味しいですよ。
昔から評判の一品です。

おでん
ところてんと一緒に注文したおでん。
奥さんと半分こしました。シンプルですが美味しいですよ。
善光寺境内には桜の木が何本もあり、お花見も兼ねて御開帳参拝が出来ました。
でも
すぐお隣に『城山』というお花見の名所がありますので、足に負担がかからない程度にゆっくりと歩いて行ってみました。
城山でお花見

この坂を人の数倍の時間をかけて歩きました。
ご覧のとおり、道路の両側に桜の木が植えられています。

出店のあるメインストリート(?)
ここも道の両側に桜の木が植えられています。
桜の木は昔から植えられていて、この近くに長野市立城山保育園(現在は閉園となり、長野市第二地区公民館になってます)があって、そこに通園していたので、毎年この時期には城山でお花見しました。
その時から立派な花が咲きほこっていたので、さすがにそれから数十年経って、桜の木も世代交代の時期になっています。
そのため、昔の勢いはありませんが、それでも桜の木はいっぱいありますから、お花見を楽しむ事は出来ます。


最後に、駐車場について。
善光寺周辺は一方通行等、交通規制がありますので、市内随所に掲示されている案内板を参考にしてください。
で、障害者の方へ。
障害者用に善光寺事務局東側に専用駐車場が用意されています。
一方通行の道路沿いにありますので、ご利用を希望される方は善光寺事務所に事前に問い合わせておくと良いでしょう。
(上記リンクから調べてくださいね)
私は今回この駐車場を利用させてもらいました。