社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

アイワ好きなので買っちゃいました

2019年02月12日 15時58分21秒 | Radio
新生アイワのラジオ。

十和田オーディオが元になっているという成り立ちを思うと、国産を期待したんですが、中華ラジオPL-310ETのOEMでした。

残念…

それも、高いし…!!

買おうか悩んだんですが…

アイワ好きなので、買っちゃいました。


AR-MD20

PL-310ETとの違いは、パネルの表示が日本語表記になっていることと、液晶表示の照明が青になっていることくらいです。

付属品も違うようで、ケースは付いていません。

100均に丁度良いケースが売られていたので、私はそれを買ってAR-MD20を入れています。

値段は全然違って、AR-MD20の方が高いので、普通に考えればPL-310ETを買った方が良いでしょうね。

2/12現在、わかる範囲での実売価格が、

AR-MD20…8,404円~
PL-310ET…5,300円~

なので、AR-MD20を選ぶ理由が見つかりませんねぇ。

でも、私は『aiwa』ってだけでAR-MD20を買ってしまいました。

アイワのAR-MD20が欲しかったんです。

使い勝手は、PL-310ETで多くの方がレビューを書かれているので私はパスしますが、中華ラジオのクセでしょうか。
少し慣れが必要ですね。

チューニングつまみなんか、回転速度で可変単位が変わりますが、何か使いにくいです。

ロータリーエンコーダなのはまぁ仕方ないとして、それでもチューニングがついているだけでもいいかな。

ICF-SW7600GRにはなかったですからね。

しばらくはAR-MD20をおもちゃに楽しむことにします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

私がアイワ好きな理由…

初めて手にしたカジカセがアイワのTPR-830というステレオラジカセで、大学時代はレコードプレーヤーや外部スピーカー繋いで使い倒してました。

今はカセットが動かず部屋の隅にいますが、廃棄する予定はありません。

とても愛着があるラジカセなんです。

パーツは用意してあるので、このうちに修理したいと思っています。Hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする