社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

脳梗塞・入院61日目

2019年02月17日 23時14分36秒 | 脳梗塞入院
2012年10月30日(火)曇り時々晴れ
入院61日目。
転院37日目。

今日はPT、OT共に午前中でした。
歩行訓練、上肢の動作訓練を行いました。

で、うれしい評価がありました。

これまで夜だけはトイレに行くときに車椅子使用だったんですが、卒業となりました。
ウォーカーで行って良いそうです。
これで完全に車椅子から卒業となりました。

午後は、MSWが訪ねてきました。

私の大学の後輩で、私が現役MSWの時から面識があります。

MSWの話の内容は分かります。
逆にMSWは相手が私なので少々やりずらそうでした。

退院に向けて、介護保険の要支援・要介護認定申請をする予定にしました。

私は40代なので第2被保険者です。
ただ、今回は特定疾病に該当するので介護保険の利用が可能なんです。

申請の時期は、退院のめどがたたないと動きようがないので、今後の予定ということになりました。
担当介護支援専門員も決めないといけませんしね。

そういえば、話の中で「セルフ・ソーシャルワークしてください」って言われましたが…。


夕方、予約していたお風呂に行きました。

ところが、浴槽にお湯がはられていません!!
それどころか一切の準備がされていませんでした。

私が自分で準備することもあり、それは当然自分でやりますが、私では出来ない準備は介護スタッフさんがやってくれているんです。

私は既に入浴体制で浴室に入ったので、出直しはかなり辛いです。
仕方ないので、シャワーだけで済ませました。
入れないよりはマシですから。

シャワー終了後、病室へ戻るときにナースステーションの前を通るので、スタッフに「お湯がはってなかった。準備もされていなかった。」旨伝えました。

すると、返ってきたことばが「今日は忙しかったからね。」でした。

言い訳かいっ!!

「ごめんね」位言えないかな、とちょっと幻滅でした。

長く病院に勤務していましたので、現場の忙しさは知っています。
でも、それを理由に患者にしわ寄せがいくのはあってはならいことの筈であることも知っています。
それだけに残念で仕方ありませんでした。

まぁ、シャワー浴は出来たので良しとしました。


さて、食事ですが、今日は昼食の時に初めてご飯を残しました。
どうしても食べられなくて。
おいしくないし、胃がもたれます。

また、食事の時に鼻水が出て困っているんですが、その原因をSTさんに教えてもらいました。
燕下がちゃんと出来ていないために。食べ物に含まれている水分が鼻水になって出てくるんだとか。

ということは食事の時に鼻水が出てくるのは、燕下がちゃんと出来ていないサインということですか。

このサインがなくなるように燕下訓練頑張らないと。


夕食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃が美の生食パン

2019年02月17日 17時08分11秒 | 日記

乃が美 はなれ 長野販売店

今月19日で今の店舗は閉店し、4月に移転開店するというのですが、我が家からは今よりも遠くなるので、今のうちに買ってみたいと、奥さんの強い要望により買いに出かけました。

開店は11時。

お店に到着したのは9:30頃で、既に3人並んでいました。

私が並んですぐに1人来て、少しずつ列は増えていき、10時にはかなりの列になっていました。


まだ10時前。
だんだん列はのびていきます…

奥さんは数日前に買いに来て、5人前で売り切れになってしまったとのこと。

今日は大丈夫でした。

この状態でスタンバイされていました。

これで864円(税込)。
2斤分です。

『お一人様5個まで』という制限はありましたが、列を見ると、もう少し制限してもいいのかな、と思ってしまうのは私だけ?

お昼に頂きましたが、ふんわりしていて、たしかに何もつけずそのまま食べて美味しいです。

耳もきめ細かで美味しいです

並んだ甲斐はあったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする