今日は以前から計画していた戸隠神社奥社に行ってきました。
天気は朝方まで雨。
それでも一応止んだので行ってみることに。
途中、霧雨が降ったりしましたが、戸隠神社奥社入口に到着した時には雨も止み、晴れ間も見えていました。
人出はさほどではない様子。
天気を考えれば当然と言うところでしょうか。
早々に準備をして出発。
参道入口の鳥居前で一礼してから、いざ出発!
とはいえ、二本杖でやっと歩いているので、ゆっくり進みます。
後から来る人にはどんどん抜かれますが、気にせずマイペースで。
参道脇には色んな花が咲いていて、心と目を和ませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/ca259fb40b639834c9fb168bc5b4e460.jpg?1652529558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/4849c0b42b5390c830e968fa91701243.jpg?1652529574)
水芭蕉(ミズバショウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/88629239855fb639310581b754067110.jpg?1652529604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/ce5cb6191c412b4a4a0bded117dc23ba.jpg?1652529621)
片栗(カタクリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/ec479e2d6107712d0b89b68d17a8690f.jpg?1652529652)
立金花(リュウキンカ)
他にも咲いてました。
また、鳥のさえずりも心と耳を和ませてくれました。
ウグイスが一番元気でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/7690d17e907a9c1ac927eb7070bce87a.jpg?1652530607)
随神門
参道のちょうど中間点になります。
ここから先が有名な杉並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/dc30658f4af4fd50aa9f5c768d2c39a3.jpg?1652530748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/4c4185820d056f49155211c79f7a6faf.jpg?1652530775)
圧倒されながらも、自然が持つパワーを分けてもらえるみたいです。
杉並木を進むと、坂が急になって石段が現れ、一気にしんどくなりますが、ゴールが近くなった証し。
頑張って進みます。
最後の石段をあがると、戸隠神社奥社が姿を現します。
1時間10分程かかりましたが、無事到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/54661cb2a06bc4b4768da2fd3d5ac52a.jpg?1652531053)
手水舎で手を清めてから社殿に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/32d77b08e7ae40282adfbda482cd9be6.jpg?1652531136)
戸隠神社奥社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/ab5174a6fe90e4979a503ec8cfc2a996.jpg?1652531745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/7151d68030d2d323c040b2a26723b415.jpg?1652531289)
戸隠神社九頭龍社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/17e1cf79ff0514ad1818ae7c93d2d061.jpg?1652531766)
参拝後、御朱印を頂いてきました。
コロナ禍の対応とやらで、紙朱印のみでの対応との事でした。
その後、奥さんが作ってくれたおにぎりでお昼。
自然の中で食べる手作りおにぎりは最高ですね。
帰りは、行きより少しだけ早め。
1時間で参道入口まで戻れました。
途中、御朱印を頂いた頃に霧雨がちょっと降りましたが、雨具が必要になることもなく済んで良かったです。
トータル2時間ちょっとの山歩き。
戸隠神社参拝も出来て、とても気持ちの良い日となりました。
ただ…
明日、足が痛くならないかが不安です…。