社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

アルクマ駅長

2017年08月11日 18時00分43秒 | 日記
長野県のゆるキャラである『アルクマ

長野駅のびゅうなどに行くと、アルクマ駅長のぬいぐるみが飾られています。

ところがこれは非売品…。

普通のアルクマぬいぐるみは売られているのですが。

で、只今信州は『信州デスティネーションキャンペーン』展開中で、いろんな催しやらが行われています。





そのひとつとして、アルクマ駅長が、「ぬいぐるみ」と「ボールチェーンのキーホルダーぬいぐるみ」で売られていました!




駅長になってもザック(登山リュック)は背負っています。

ずぅ~っと欲しかったので、思わず大人買い!!
(^^;)

調べてみると、7月8日から各1,000個限定で販売中なのだとか!

販売場所は長野県内の「NewDays」と「Kiosk」全店舗だそうです。

私は長野駅構内の「NewDays」で買いました。

やっと手に入ったアルクマ駅長。
嬉しいです。



アルクマ・ぬいぐるみ
1,750円


右胸にはJRマーク。制服のボタンにもJRの標記が再現されています。


帽子にも当然JRマーク。



アルクマ・キーホルダー
1,150円


こちらは小さいために、右胸のマークは再現出されていますが、ボタンは黒い●です。


でも、帽子にはちゃんとJRマークが再現されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ CX-8

2017年08月09日 18時38分00秒 | 
間もなく発売になるようですね。
ディーラーから届いたDMに載っていました。


CX-8
D4900×W1840×H1730mm

CX-8の写真が真横しか載っていないので、顔とリアの処理がどうなっているか気になるところです。

新型CX-5(KF2P)に似た顔のようにも思えますが…。

サイズを、愛車CX-5と比較してみました。


CX-5(KE2FW)
D4540×W1840×H1705mm


CX-5(KF2P)
D4545×W1840×H1690mm

CX-5と全幅は変わらないですね。

全高はデザインとのバランスもあるでしょうが、私的には好みです。

新型CX-5(KF2P)は車高が低くなって、全体的な使い勝手は、個人的にはKF2FWの方が好みです。

当然ながら、機能はKF2Pの方が良いですけどね。

しかし、CX-8は全長が…長いなぁ~!

我が家の駐車場には納まりません…。

3列シートも要らないしなぁ。

でも、簡易版キャンパーとして使うには、ちょっと気になります。

正式に発表になったら、実車見て、試乗してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和基地とQSO

2017年08月08日 18時40分00秒 | Radio
先週は、8J1RLと8J60JAREの両方でQRVしていましたね。

これまでもQRVされていたんでしょうが、なかなか出会えずにおりました。

特に、今年は8J60JAREの方があるので、8J1RLがなかなか聞けませんでしたが、やっと20m/CWで聞くことが出来ました。

今年はスプリットのあたりを付けてcall。
無事QSO出来ました。

さらに、8J60JAREは20m/RTTYにQRVしているのをクラスターで発見しました。

受信も問題なし。きちんとデコード出来ていました。
しばらくcallして、何とかひろってもらえました。

JT65はQSOに至らなかったので、やっとデジタルモードでQSO出来、嬉しいです。

今日になって、ブログとclublogで確認してみましたが、どちらもQSO出来ていることを確認出来ました。


それにしても、お天気が良くないですね。

しょっちゅう何らかの警報が出ています。

風が強かったり、雷が鳴っていると、クランクアップもなかなか活用出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの虹

2017年08月06日 18時05分19秒 | 日記
夕方、大雨!

ちょうどスーパーへ奥さんとお買い物中で、しばらく足止めくらってしまいました。

その後、自然からの贈り物が。



虹です
綺麗に弧を描いています。



かなり七色がクッキリ出ていて綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護者の集い

2017年08月05日 20時05分00秒 | お仕事
今日は、自治協主催の「介護者の集い」がありました。

色々な方法がありますが、今年は、地域包括支援センターから職員さんにお越し頂き、地域包括支援センターの機能と、これからの介護保険制度の変化。

特に、要支援に該当する方の「通所介護」「訪問介護」が日常生活支援総合事業に変わり、手続きなどが変わったことなどをお話し頂きました。

結構多くの参加者がありましたが、驚いたのは、男性の比率が高かったこと。
女性より多かったです。

これから「日常生活支援総合事業」にかかる地域の互助・共助が重要になってきて、そのためには、地域福祉ワーカーの役割は大きいと、あらためて感じました。

気を引き締めないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする