代休で急に休みになった娘と鎌倉歩き。
桜見から4日しか経っていないのに今回は新緑に圧倒されました。
まず鎌倉駅傍でカイドウがきれいという妙本寺に行きました。
広い境内で、北条時政に滅ぼされた比企一族の供養の為に立てられた寺だそうです。
門傍にある六角形の素敵な建物の比企谷幼稚園の子供達が境内をお散歩していました。
手前がカイドウで向こう側が桜です。沢山の両方の花達が一緒に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/ae459e20fcd32d3916409d43981efd10.jpg)
子供達がお散歩していた寺の奥に行ってみると
寺の向こう側が崖になっていて
崖の上の山桜達から桜吹雪が目の前の新緑のにゆっくり降り注いでいまhした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/a053b3f41ddb4e2adbd12a587ff84baa.jpg)
次に安養院・ぼたもち寺・上行事【ガン封じ】・安国論寺と青空の元を歩きました。
そして最後に松葉ケ谷にある妙法寺に入りました。
この寺の階段のコケが新緑コケかと思うほど美しい緑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/c7e8b473f000dbecbf13434ed070f59d.jpg)
さらに上まで昇ると日叡上人の父、護良親王の墓がありました。
ここから鎌倉の海がうっすらと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/c41363bd9fa6798e5da019e9d7824d27.jpg)
そして上を見ると青い空。息を呑むぐらい美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/21ac3523c1be407c368e29b226104342.jpg)
桜見から4日しか経っていないのに今回は新緑に圧倒されました。
まず鎌倉駅傍でカイドウがきれいという妙本寺に行きました。
広い境内で、北条時政に滅ぼされた比企一族の供養の為に立てられた寺だそうです。
門傍にある六角形の素敵な建物の比企谷幼稚園の子供達が境内をお散歩していました。
手前がカイドウで向こう側が桜です。沢山の両方の花達が一緒に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/ae459e20fcd32d3916409d43981efd10.jpg)
子供達がお散歩していた寺の奥に行ってみると
寺の向こう側が崖になっていて
崖の上の山桜達から桜吹雪が目の前の新緑のにゆっくり降り注いでいまhした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/a053b3f41ddb4e2adbd12a587ff84baa.jpg)
次に安養院・ぼたもち寺・上行事【ガン封じ】・安国論寺と青空の元を歩きました。
そして最後に松葉ケ谷にある妙法寺に入りました。
この寺の階段のコケが新緑コケかと思うほど美しい緑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/c7e8b473f000dbecbf13434ed070f59d.jpg)
さらに上まで昇ると日叡上人の父、護良親王の墓がありました。
ここから鎌倉の海がうっすらと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/c41363bd9fa6798e5da019e9d7824d27.jpg)
そして上を見ると青い空。息を呑むぐらい美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/21ac3523c1be407c368e29b226104342.jpg)