12月22日に珍しく1万3千歩以上歩いて疲れ、次の日に卓球をして、
その次の日24日にインフルエンザでダウン。5日分のタミフルをもらって飲み終わりましたが。
いつまでも咳が続き口内炎で口の中は痛くてお正月の間も本調子でなくて、
よって年末はお正月の買い出しや,子供用のお箸を買う事が出来ませんでした。
10歳の孫が折り紙を組みせで素敵な自分達用の子供の箸袋を作って来ました。
お雑煮用の丸餅も米3kg分を頼んで丸餅にしてもらいました。
おせちもできる範囲のを宅急便で送ってもらり、持って来てくれて助かりました。
私っも見書きニシンと鮭の昆布巻きと取れたて大根でなますを作りました。
1月2日のお昼ご飯は丸餅で京都風の西京味噌のお雑煮をみんなで食べれました。その後は外食したり、テイクアウトでにぎやかく過ぎました。
その次の日24日にインフルエンザでダウン。5日分のタミフルをもらって飲み終わりましたが。
いつまでも咳が続き口内炎で口の中は痛くてお正月の間も本調子でなくて、
よって年末はお正月の買い出しや,子供用のお箸を買う事が出来ませんでした。
10歳の孫が折り紙を組みせで素敵な自分達用の子供の箸袋を作って来ました。
お雑煮用の丸餅も米3kg分を頼んで丸餅にしてもらいました。
おせちもできる範囲のを宅急便で送ってもらり、持って来てくれて助かりました。
私っも見書きニシンと鮭の昆布巻きと取れたて大根でなますを作りました。
1月2日のお昼ご飯は丸餅で京都風の西京味噌のお雑煮をみんなで食べれました。その後は外食したり、テイクアウトでにぎやかく過ぎました。



2025年はいつもより遅い2日に集まりました。
いつもは10時頃に全員で箱根マラソンの花の2区を応援に行けず残念でした。
12歳違いの6人の孫達、家の中ではゲームしたり、そばの公園でボール遊び等をしているのを見ると成長したと思います。
12月31日に紅白歌合戦終わってから、三島神社への初詣をしなくなって何年経つのかしら。
三島神社まで片道20分歩くのが大変な年齢になっていて、3番目の子供が結婚して家を出てから、元旦の初詣に行く事が無くなりました。
大きな木の焚火見ながらお酒と甘酒を頂いて体を温めていた事が懐かしいです。
よってここ数年はお正月終わって皆が帰った後に、春日神社に初詣に行って破魔矢を買っています。
5日にやっと私も調子が良くなってきたので春日神社に行くと、
破魔矢は売り切れと書かれていました。初詣して鹿を見て帰りました。

年末にインフルエンザでお稽古に行けず、花だけもらいました。
自分流で生けたのでバランスが良くないけど、花が立派で玄関が輝きました。
いつもは10時頃に全員で箱根マラソンの花の2区を応援に行けず残念でした。
12歳違いの6人の孫達、家の中ではゲームしたり、そばの公園でボール遊び等をしているのを見ると成長したと思います。
12月31日に紅白歌合戦終わってから、三島神社への初詣をしなくなって何年経つのかしら。
三島神社まで片道20分歩くのが大変な年齢になっていて、3番目の子供が結婚して家を出てから、元旦の初詣に行く事が無くなりました。
大きな木の焚火見ながらお酒と甘酒を頂いて体を温めていた事が懐かしいです。
よってここ数年はお正月終わって皆が帰った後に、春日神社に初詣に行って破魔矢を買っています。
5日にやっと私も調子が良くなってきたので春日神社に行くと、
破魔矢は売り切れと書かれていました。初詣して鹿を見て帰りました。




年末にインフルエンザでお稽古に行けず、花だけもらいました。
自分流で生けたのでバランスが良くないけど、花が立派で玄関が輝きました。
年末年始は子供たちの出入りであわただしく過ぎました。
こちらも1家族が風邪でダウン。熱があっては行くのも来るのも困りました。
12月30日にお餅つき。7㎏餅つき機でつきました。
1月1日に初詣に一緒に行って別れました。
29日から来ていた娘と孫娘は1月2日に帰りました。
お節も昆布巻き、黒豆、白豆、田作りなど作りました。常備食や箸休めにいいなと思いました。
何も作らないつもりでしたが、昆布巻きやなますを作り、あとは持って来てもらいみんなでお雑煮が食べれました。
ここ数年寝込む事が無かったのに、今回は喉痛いと咳がひどく、やっと徐々に2週間も大変で、体力が落ちて歳を感じました。
お互いに体を休めつつ、今の体力を維持して自分の好きな事が続けられると良いなと思います。
荏柄天神様は鎌倉宮のそばですね。孫の受験の時には行きます。
歩かなくても大塔の宮行きのバスがあることを知りました。