赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

センバツ

2008年03月23日 | Weblog
 甲子園のことではない。浜松吹奏楽大会の最終日は全日本高等学校選抜吹奏楽大会の日である。今回は、千葉県柏市立柏高等学校のみなさんをお迎えして、2日間お世話をさせていただいた。21名の中学生で160名をお迎えするという、なかなかのアンバランスであったが、まあ、それは広大な江南中の敷地でカバー。

 この2日間、本当に勉強になることだらけで、こちらとしては、逆に得ることのほうが多かった交流であった。今まであったヒナダンも、深夜の増築で7間まで、増えたしね・・・まだ発表できないが、もう一つ、素晴らしいことも実現しそうだし・・・やっぱり、進んでなんでも引き受けて、出来る限りのことは何でもやってみるものだ。

 選抜大会のほうは、何と、柏高校がグランプリ優勝。石田先生は20年連続出場で、連盟からも永年表彰。ダブル受賞ということで、その記念すべき大会のスタッフの一員であったことに感謝。そして、当然、ここでは写真も載せられないし、名前も出せないのだが、何名かの柏高校の生徒さんや先生方と「来年も待っていますよ」と約束できたことも、うれしかったね。吹奏楽をやっていると、大人・子どもにかかわらず、いろいろな人に出会えて、遠く離れたところに住んでいたり、活動していても必ず再開できるから不思議。

 とにかく、石田先生、柏高校の生徒の皆さん、クラリネットのお二人さん、先生方、今日はおめでとうございました。もし、面倒でなければ、また江南中にいらしてください。では、また来年~♪