そういえば、最近名古屋打ちをしていないなあ・・・←わからんやろ!
今年もカワイ音楽コンクールピアノ部門にうちの子が出場。親馬鹿よろしく、会場に足を運ぶ。
毎日ろくに練習もしているわけ(というか、練習をしている時間帯に家にいないだけか)ではなく、ピアノの先生にも「趣味程度で中学でマイバラードの伴奏ができる程度でいいですよ」という極めていい加減に始めたピアノですが、2年間続いている。
このコンクール、何がすごいのかと言えば、カワイのコンクールなのに使用ピアノはY社CFⅢである。K社SKシリーズでも出てくるかと思ったのに・・・はあ、会場にないのは知っていたのであまり期待はしていなかったけど・・・アクトの中ホールでやればK社が登場する。
小学校3~6年生の部に出場し、ウチの子は4年生なので前半の出場。全部で103人お出場しているのだから、ピアノ人口が少なくなっているとはいえ大したものだ。6年生にもなると体も大きく、かなりの腕前である。まあ、発表会ではなく、コンクールなので当然と言えば当然。マイバラードどころか、ショパンのバラードである。
賞は学年に関係なく(本当にないのか?)中部日本大会に代表出場する入賞、次に入選、努力賞と続く。各賞とも10人から15人くらいだった気がする。残りの60~70人は賞外ということになるが、賞状くらいはくれてもいいんじゃないかと思う。参加費もとっているのだろうから。
ウチの子は昨年に続き、入選。さしずめダメ金といったところか。しかし聞いていて、入選と入賞の差というか、壁は大きい。まあ、ダメ金と代表金の差も大きいのだけれども、どこの世界も同じか。
今年もカワイ音楽コンクールピアノ部門にうちの子が出場。親馬鹿よろしく、会場に足を運ぶ。
毎日ろくに練習もしているわけ(というか、練習をしている時間帯に家にいないだけか)ではなく、ピアノの先生にも「趣味程度で中学でマイバラードの伴奏ができる程度でいいですよ」という極めていい加減に始めたピアノですが、2年間続いている。
このコンクール、何がすごいのかと言えば、カワイのコンクールなのに使用ピアノはY社CFⅢである。K社SKシリーズでも出てくるかと思ったのに・・・はあ、会場にないのは知っていたのであまり期待はしていなかったけど・・・アクトの中ホールでやればK社が登場する。
小学校3~6年生の部に出場し、ウチの子は4年生なので前半の出場。全部で103人お出場しているのだから、ピアノ人口が少なくなっているとはいえ大したものだ。6年生にもなると体も大きく、かなりの腕前である。まあ、発表会ではなく、コンクールなので当然と言えば当然。マイバラードどころか、ショパンのバラードである。
賞は学年に関係なく(本当にないのか?)中部日本大会に代表出場する入賞、次に入選、努力賞と続く。各賞とも10人から15人くらいだった気がする。残りの60~70人は賞外ということになるが、賞状くらいはくれてもいいんじゃないかと思う。参加費もとっているのだろうから。
ウチの子は昨年に続き、入選。さしずめダメ金といったところか。しかし聞いていて、入選と入賞の差というか、壁は大きい。まあ、ダメ金と代表金の差も大きいのだけれども、どこの世界も同じか。