赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

第一印象、第二印象・・・ただいま第三

2012年02月22日 | Weblog
 個人重奏コンテストが終了しました。結果は静岡県吹奏楽連盟のHPで発表されております。ブックマークに新しく追加しましたのでご覧ください。

 さて、我が愛するYWOは、昨日から全体練習に戻りました。そして始めました、課題曲練習です。昨日初見でⅠとⅡを最後まで合奏し、今日はⅠを40分ほど練習してみました。合奏そのものを録音もしながらで、後から聴き直せるようにしています。

ここに改めて紹介します。

2012年全日本吹奏楽コンクール 課題曲
 Ⅰ さくらのうた 作曲:福田洋介
 Ⅱ 行進曲「よろこびへ歩きだせ」 作曲:土井康司
 Ⅲ 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 作曲:足立正
 Ⅳ 行進曲「希望の空」 作曲:和田信
 Ⅴ 香り立つ刹那 作曲:長生淳 ※Vは高校生の部以上

 どの曲もそれぞれに特徴がある素敵な曲ばかりです。

 初めて聞いた時の印象は・・・・・で、。。。。。。で、、、、、、、だったのですが、その印象が埼玉で実際の生での演奏を聴いて、}}}}}}}が、;;;;;;で!!!!!!!!!なことに驚き、実際に練習を始めてみて¥¥¥¥¥¥は:::::で、+++++が@@@@@じゃないかなという印象です。(よくわからなくてすいませんが、ここでかけませんもので。)

 まあ、曲がどうのというよりは、演奏者やバンドとの相性もありますし、指揮者の感覚やその時の状態にも大きく左右されることなので、もうしばらく(といってもそんな時間がないのですが)1曲あたり、3日くらい集中して練習していってみて、色々と考えたいと思います。