台北滞在3日目
七夕ですね 台北では特に接することなく普通の土曜です
知人が台北に来ており出社前にスタバでモーニングです
日本でも朝の時間はほとんど行ったことがないのですか
ここ台北ではモーニングセットの紹介と言うより
このメニューとコーヒいかがですか?のお知らせがありました
待ち合わせに時間より早く行って娘はパニーニと抹茶ラテ
私はぶどうパンとアイスコーヒーをモーニングを
温めたり焼てくれて美味しく食べました
知人と話すこと1時間半 別れてからは林森公園沿いを歩くと
撮影隊や変わった鳥を見つけたのでした
歩いて向かったのは前回も行ったのは土・日開催の
MRT善導寺近くのファーマーズマーケット
この日は旬の筍を中心のプログラムも組まれてました
テント内を回るとひときわ人だかりが
新北市の市長も祭典出席の後まわってました
(グレーのポロシャツに眼鏡をかけた方です)
そんな理由で前回よりにぎやかなマーケット 隈なく見て回ります
そして試食してとっても甘いプラムを買いました
すぐに食べるのと数日後のを選択して混ぜてくれました
一回りしたところで別の飲食スペースのテントに移りました
前回気になった魚を食べます
ファーマーズマーケットの方が混んでいたので席があったのと
今回は娘と一緒なのでこの大きな魚は食べることが出来たのです
正式名はある様ですがメニューには紅焼台湾鯛と書いてあります
川魚の様でどことなく鰻を食べているようで脂もあります
香味野菜で蒸されて味付けは豆鼓 なかなか二人とも箸が止まりません
さてマーケット裏の公園を通り(バックヤードには大きな冷蔵倉庫が)
何しろ今年から台北で研修はしていたものの
往復だけでほとんど付近しかわからなく行ってみたい~と
隣の「華山1914文創園区」へ
ところがすぐ手前で凄い雨になってしまいました
雨宿りを兼ねてお茶をすることにしました
ワッフルを焼いてる香りでしょうか?店内はバターの香りが
そして同様に珈琲の豆の香りも漂います雷恩獅珈琲
アイスミルクティとカフェオレで一休み
ほとんど止みそうになりました
目の前の華山1914では行列ができています
ここはイベントスペースがありますから何の行列でしょうか?
Youtuberの蔡阿嘎氏の10周年夏日感謝祭だそうです
(詳しくなくて・・・)
では華山1914文創園区の話は②でどうぞ