Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

台北 2018年7月21日

2018-07-28 07:01:58 | 日記

台北滞在17日目

 

前日かなり歩かした為に朝から険悪ムード

(何言ってるのだ!君の為に時間と労力(金も)使ってるのだぞ!)

朝食は昨日のIKEAで買ったドックパンにソーセージを挟んで

同じく鍋神で持ち帰った野菜でスープも作りました

 

ysb留さんから新竹のお土産で

 RTのホームメイドのクッキーを貰い

これがすごく美味しい~ 取るための可愛いピックも付いてます)

つまみながら一連の部屋の中で用事を済ませて

(これだっていつも私だけ)

充分歩ける距離にある迪化街に用事もあるので出かけました

(もちろん一人)

でも途中豪雨になりもう近くのコーヒー屋で画伯になろう~と

マンションまで引き返し近所のミスターブラウン

(部屋はガンガン冷房かけてず~っと寝てるかスマホだから

そんな姿を見ると余計腹が立つからね)

そんな天気だったので避難する?人で満席状態

それでも待つ人は(来る人はもういなかったので)

それぞれ皆さん確保の席でお喋りやPC 勉強する人ばかり

同様に何枚か仕上げたのでした

そろそろ夕食には良い時間 

ミスターブラウンで落ち着き!?連絡とるも×はまだ寝てる?

返事が来ないのでミスターブラウンのお隣のラーメン店 誠屋

ここは大阪の店の台湾店 だから店長も日本人です

 

 

注文は一押しの牛骨白湯粒麺(約750円)

濃厚でもしつこくない もちろん臭みもない牛骨の濁りスープ

麺はよく見る博多ラーメンの様な細麺

苦手な方なんですがだんだんスープになじんできて美味しく食べました

まだつかりが浅いのでと煮卵は別に出してくれて

トッピングをサービスしてくれました

チャーシューが日本や自分で食べる味付け

こちらですとこの手のは独特の香辛料を使うことが多いので

多少鼻につてきているので懐かしさと美味しさを覚えました

 

ようやく連絡が来た娘と出かけたのはラーメン後のデザート

ガイドブックでお馴染みの冰讃(ビンザン)

99%日本人 それもみなさん芒果かき氷なのは圧巻です

すでに食べているのとちょっとこれも食べてみたい~で

3種類選んで 芋団 ハト麦 緑豆

値段が値段ですから(芒果かき氷の1/3ですね)

もちろん練乳(あわない)どころかシロップもないので

このトッピングの甘みで食べるのは辛いし好きな削りではないので・・・ラーメン後の喉の潤いでした

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中