Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

白浜 京都(2022.7)二日目②(最終)

2022-07-18 23:22:00 | 旅行

到着しました こちらでOSK日本歌劇団の南座公演を観劇します 

演目は陰陽師 闇の貴公子 安倍晴明   創立100周年記念公園 レビュー in Kyotoです

 

   

 

劇場前でお友達と待ち合わせているときに祇園祭の関係で行列に出会いました

京都の街にはすでにお囃子が流れております

 

 

さて友人を通してトップスターの楊琳さんにお席をご用意頂き 楊さんのパネルも飾られていると言う事で見に行きました 

普段の様子はお優しい顔立ちですね   同時に西陣にちなんだ飾りもありました

 

 

   

 

怪異ながらも見事な立ち回りと友情 恋も織り交ぜられた陰陽師 ダンスと言えばOSKであるそのダイナミックで圧倒されあっという間の時間でした

終演後は関西組と別れて関東組で食事に行きました

祇園祭のお飾りを見学しながら烏丸御池へ 

 

   

 

ここは京都のお洒落なエリアでもあります 人気施設の新風館

レストランは時間的にランチの時間には間に合わず併設しているホテル内のメキシコ料理PIOPIKOバーガーランチ

 

 

 

バーガーはメキシカン 肉厚のビーフパテ メキシカンフライドポテトは梅干しアイオリソース トルティア コブサラダもついてます

選んだドリンクはグア・デ・ハマイカ 内容はハイビスカスティー ラズベリー カカオです

   

 

食後は帰宅の利用交通が違うので別れて私は散策しながら河原町方面に歩きました

途中 紹介記事を見たしろはたベーカリーでハード系のパンを買い

 

京都市役所まで戻りアーケードに 汗を収めたく甘味処に入りました 甘味茶屋 梅園(浅草の梅園とは関係ないそうです)

宇治金時みるくを頼んだつもりが宇治みるくに 後で金時を頼んだがなんか手作り感がなく前から入って見たかっただけに残念な結果

 

 

その後は三条の志津やカルネを買ったりOpaに寄り預かってもらってにもつをささりんどうへ取りに行きました

鴨川を眺めバスで京都駅へ

 

 

   

 

 

充分時間が在るので京都駅近くのイオンモールで食事 名物の看板に惹かれて京都の店ハマムラでからしそばを

五目あんかけそばなのですが「よくかき混ぜて下さいね」の言葉でしたが

そのたれにたっぷりのからし!最初の一口でもう鼻に抜ける始末で水との交互はしまった!と思ったのですが

慣れは恐ろしいもので完食しました

 

 

そしてT・ジョイ京都で映画を見ました

本当は時間的にちょうど良いかな?程度で選んだ「エルヴィス」でしたがこれが大感動 

実写 時にアニメ そして役者が凄い!最後は乗り移ったかのようで本当に素晴らしかったです

 

 

確認はしましたが初めて行く乗り場 映画館が明るくなるまで心配でいることが出来ませんでしたが

絶対!また見に行くでしょう 一日の疲れもあり車内では到着までぐっすりと眠ったのでした

 


旅行・観光ランキング

 


映画ランキング

 


グルメランキング

 


旅行・観光ランキング

 

 

 


白浜 京都(2022.7)二日目①

2022-07-18 21:37:31 | 旅行

京都のささりんどうで迎えた二日目 朝食が用意されてます 出汁巻 ゆばと京都ならではのおかずも含まれてます

 

 

部屋でゆっくりして荷物をまとめ友人達との待ち合わせまで近くの京都の最古の禅寺建仁寺禅寺

すぐ近くが祇園甲部ですのでお茶屋さんを歩いて向かいます 朝ですので人通りもほとんどなく静かです

 

   

 

ささりんどうから3~4分 建仁寺に着きました まだ本庁の扉が開くまでは庭の散策 

 

 

比較の対称がないのですがそれはそれは大きなが そして花も立派です

 

 

開院されました 建仁寺は初めてではなく法堂の天井画もすでに拝見しております

 

 

今回は南座の開始時間もありますので御朱印を頂くまで国宝風神雷神図屏風 おを拝見しました

 

   

 

桑の葉もまた一つ有名なのでそのお茶を頂いて改めて伺うことにして友人との待ち合わせ場所に向かいました

 

   

 

それからの話は②でどうぞ

 


旅行・観光ランキング

 

 

 


白浜 京都(2022.7)一日目②

2022-07-18 16:05:05 | 旅行

白浜駅からくろしおに乗り天王寺駅で乗り換え 京阪電車はラッシュと重なり結構混んでました

それでも周りの景色が変わり京都に近づくに連れて車内も空いてきて座って向かうは祇園四条です

地上の出ると辺りは暗くちょうど真向いが翌日観劇する南座です ライトアップが綺麗です

 

 

目的が南座なのでその近くの宿を予約 真向いに置き屋 和菓子屋が出した美術館もある通りのささりんどうにお世話になります

 

   

 

一旦荷物を置いて夕食に 但し表通りはほとんど閉まっているかなかなか一見さんお断り店の様

しかしささりんどうに向かう途中に見慣れた看板が 先日鶴橋ですぐに予約が埋まってします参鶏湯人ル

客席は鶴橋の倍位ありそうですが誰も人が入っていない!看板が出ている眺めていると中から店の人が 予約なしで良いし時間もまだ大丈夫

それで後から来ますと引き換えしたのでした 先日の美味しさが蘇りがえります

 

 

若い女性の調理人と終始貸し切りは不思議な感じでした 表通りから一つ入っただけ 参鶏湯は京都は馴染みがないのでしょうか?

ほぼメニューは同じですがバンチャがどちらかと言えば韓国家庭料理が多く若干少な目かな?

調味料も演出も同じなのですが正直参鶏湯感動がなかったのは火力のせいなのかな? お喋りは楽しかったし一生懸命さは伝わっただけに残念でした

鶴橋で売り切れだった海苔の佃煮も買ってお腹はいっぱいだけど‥かと言っても他に店を選べる時間ではなかったので半分満足かな?

 

   

 

 

    

 

それでも素敵な情報を教えて貰いました 夜から営業するみたらし団子や みよしや

といってもまだ1時間近くあるの京阪電車の構内のスタバで一休み 営業するであろう21時30分の5分前に到着すると3組目分の

たぶんみよしやはシャッターが開いて娘さんであろう人が炭などを起こし準備を

並んで15分後 ご主人がバイクで団子とたれを運んできました また少しして奥さんが到着して団子は焼き始めます

そして包装など整えたラ注文に奥さんが来ました その時はすでに行列が長く出来てました

(だいたい開店してから1時間位で売り切れとか)ようやく買えた時は22時を過ぎていたのでした

 

      

 

団子はそんなに大きくありませんが1人なのになんで〇本と言ってしまったのだろう~笑

ささりんどうへはみよしやから1~2分なのでまずは部屋に入りその温かなみたらし団子をぱくり

やはり大人気だけに柔らかく本当に美味しかったです 続けて3本食べてしまいお風呂でカロリー消費後 それでも入浴後に追加して食べました

広すぎてちょっと怖い?位の部屋でしたが疲れているのでぐっすりと休んだのでした

 

 


人気ブログランキング

 


旅行・観光ランキング

 


グルメランキング

 

 


白浜 京都(2022.7)一日目①

2022-07-18 15:14:47 | 旅行

今回は京都南座で観劇 

南紀白浜行きの航空券が安価設定でしたので白浜経由で ところが同行者が行けなくなりちょっとドキドキ(1人は初めて)のスタート

余裕もっていつもの空港で朝食 久し振りのバスで機体へ 当然タラップで機内へ 手荷物だけでしたがそんなに重くなく良かった

ちょっとランディングまで時間がありました 他社のラッピング機体も見て待ちました 雲多めで今回も富士山は望めなく残念でした

 

   

 

白浜は曇りでしたが湿度がとても高くムッとしてます 南紀白浜空港からアドベンチャーワールド行きのバスはパンダ仕様でテンションがあがります

 

   

 

開園と同時のパンダ・ラブへ お姉ちゃんパンダの結浜 末っ子の楓浜は気持ちよさそうにスヤスヤ 冷房も効いて気持ちが良く自分も留まりたいです

 

  

 

新しい展示など見ながらブリーディングセンター

 

   

 

やはり温度管理された屋内で彩浜が大活躍です 器用に美味しそうに食事中

 

  

 

隣でゴットファーザーが永明が余裕の営業?です ママの良浜はバックヤードかな?屋外は暑過ぎますしね

 

   

 

あまり気温が上昇しないうちにサファリーに出かけます タイミングよく朝一のラストに乗車出来ました 

猛獣系が好きなので猛獣エリアに入ってからカメラを構えます 近い!近いライオン ご飯を待ってるのかな?も大きい!

 

  

 

案内があったように虎は水浴びが好きだそうです  アムールトラそしてホワイトタイガーも もちろん休んでいるのもいますね

 

   

   

 

サファリーから戻りもう一度ブリーディングセンター屋内の彩浜の所へ 最近中々会えなかったり寝ていたりしているのですが

その日は活発でずいぶん近くまでも来てました お腹もすいたのか催促もしてました

 

   

   

 

混まないうちにお昼にしましょう ここは初めて丼亭和歌山ラーメンを食べました

 

食事をしたセンタードームの2階でワンちゃんとふれあい 降りてきてホッキョクグマに会います

 

   

  

少し早めのバスに乗る前に再度パンダラブへ はい!結浜楓浜も起きていて食事中 

相変わらず楓浜は食欲もりもり!見るたびに大きくなります 長~い竹を加えて全部食べてしまう勢いです

 

   

   

 

ショップで新製品の買い物をして白浜駅に向かうバスを予定より早めに乗ったのは途中下車して気になっていた地元のスーパーに寄りました

スーパーオークワ 本当は鮮魚や地元野菜を買いたかったですがオークワブランドのおつまみ菓子や和歌山の会社の品をいくつか買いました

 

   

 

再びバスに乗り白浜駅へ 予定の電車までちょっと一休み 地元の方が多く席を埋めていて駅前の喫茶店へ 

そして駅の売店で身体が欲していたうめドリンクを買って くろしお号車内ではバタンキューでした さて続きは②でどうぞ

 

   

 


人気ブログランキング

 


旅行・観光ランキング

 


グルメランキング

 

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中